製造業のマニュアル作成を効率化するウェビナーが再放送決定!
製造業界では、製品の製造や操作に関するマニュアルが必要不可欠です。しかし、マニュアル作成には多くの課題が伴い、業務を圧迫する要因となっています。このたび、株式会社テンダとグレイステクノロジー株式会社の共催によるウェビナーが再放送されます。2025年2月25日(火)12:00からの開催で、名付けて「膨大で複雑な製造業マニュアル作成――属人化を解消するには?~クラウド型「e-manual」で実現する効率化、標準化、コスト削減~」というテーマで行われます。
ウェビナーの概要
マニュアル作成において、製造業の現場は次のような困難に直面しています:
- - マニュアル作成にかかる負担が大きい
- - 標準化や作成ルールが不十分
- - 特定の担当者に依存した作成がされている
これらの問題を解決するため、ウェビナーは「e-manual」というクラウド型マニュアル作成ツールに焦点を当て、具体的な成功事例を紹介します。このツールを用いることで、どのようにコスト削減や品質統一が実現できるのかを解説する貴重な機会です。
開催詳細
- - 日付: 2025年2月25日(火)
- - 時間: 12:00~13:00
- - 形式: Webセミナー(Zoom)
- - 参加費: 無料
プログラム
- - 11:45~12:00: 受付
- - 12:00~12:05: オープニング(マジセミ)
- - 12:05~12:45: 膨大で複雑な製造業マニュアル作成
- - 12:45~13:00: 質疑応答
参加希望者は、上記日時にオンラインで受講できます。視聴者からの質問に対しては、後日個別に教えてもらえるため、気軽に参加してみてください。ウェビナーは公式ウェブサイトから無料で申込ができます。
「e-manual」について
「e-manual」は、マニュアルの制作から承認、公開に至るまで全工程をクラウド上で一元管理できるシステムです。このシステムを使えば、専門的な知識がなくても簡単にレイアウトを整えたマニュアルを作成することができます。また、見出しや表、画像などの要素をパーツとして管理し、組み合わせて作成することができるため、同一箇所の修正が一度で済むのが特長です。これにより、特に工業製品関連の膨大なマニュアル管理にも長けたツールとなっています。
このような製品の利点や活用方法を、ウェビナーで詳しく知ることができますので、製造業の方々にはぜひ活用していただきたいです。
主催者情報
株式会社テンダ
- - 所在地: 東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
- - 設立: 1995年6月
- - 代表者: 小林 謙
- - 事業内容: DXソリューション事業、Techwiseコンサルティングなど
- - URL: テンダ公式サイト
グレイステクノロジー株式会社
- - 所在地: 東京都中央区日本橋兜町6-5 兜町第6平和ビル
- - 設立: 2000年8月
- - 代表者: 渡部 智之
- - 事業内容: MMS事業、マニュアルコンサルティングなど
- - URL: グレイステクノロジー公式サイト
この機会に、ぜひウェビナーで情報を深め、マニュアル作成の課題解決に努めてみてはいかがでしょうか。参加申し込みは下記リンクから行えます。
ウェビナー申込はこちら(無料)