コンプルの魅力
2025-02-13 09:36:25

DX総合EXPO 2025 春 東京でのコンプルの魅力を発見しよう

DX総合EXPO 2025 春 東京に出展するコンプル



2025年2月26日から28日までの間、幕張メッセにおいて開催される「DX総合EXPO 2025 春 東京」に株式会社ThinQ Healthcareが出展します。これにより、企業の業務効率化に向けた自動化SaaS「コンプル」の魅力を多くの方に紹介します。

コンプルとは?


「コンプル」は、社員への依頼やその督促を自動化するためのサービスです。例えば、eラーニングの受講依頼や評価目標の提出依頼、さらには各種のサーベイへの回答など、社内業務の中で発生する数多くの依頼をスムーズに管理します。「社員が面倒がる依頼を、絶対にやらせる。」というコンセプトで、業務を効率化しコスト削減を実現します。

出展の背景と目的


最近の調査によると、タスクの督促が多くの社員にとって悩みの種となっていることがわかっています。依頼を行う際に、日々Slackやメールを使って催促を繰り返すことが負担となり、対応しきれない社員も出てきてしまいます。こういった問題を解決し、企業全体のパフォーマンスを向上させるために、コンプルを展示会に出展し、より多くの企業の方にその利点を知っていただきたいと考えています。

イベント詳細


  • - 開催日時: 2025年2月26日(水)~28日(金) 10:00-17:00
  • - 会場: 幕張メッセ (7ホール S23-30)
  • - 主催: DX総合EXPO実行委員会
  • - 詳細URL: DX総合EXPO 2025
  • - 来場者登録: 事前登録は無料で行えます。ぜひ登録してからお越しください。

コンプルの機能と導入効果


コンプルでは、以下の特徴により業務の自動化を実現しています。
1. 全自動リマインド機能: 各依頼にリマインド設定を行い、自動的に通知が行われます。
2. 組織力学を利用したリマインド: 締切を過ぎた場合でも、上司や同僚にリマインドが共有され、従業員のタスク完了を促します。
3. タスクの一覧化: 各社員への依頼が自動的にタスク化され、わかりやすい形で整理されます。

これにより、経営企画から管理部門まで、さまざまな部門で利用されています。実際に導入した企業では対応率が大幅に向上し、業務の効率化に貢献しています。

導入事例と成果


例えば、阪急阪神不動産株式会社では、従来の運用を見直し、タスク完了率が5-6割から9割に向上しました。また、フリー株式会社では業務効率が向上し、80%超の従業員が業務の工数削減を実現しました。このように、特に大規模な組織での自動化効果が顕著に表れています。

まとめ


DX総合EXPO 2025 春 東京に参加することで、コンプルの魅力を直接体験できるチャンスです。効率化したい、業務の負担を減らしたいと感じている企業担当者の方々は、ぜひこの機会をお見逃しなく。自動化による業務効率化を体感していただき、未来の働き方を一緒に考えていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コンプル ThinQ Healthcare DX総合EXPO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。