LINEミニアプリの収益化が加速する新サービス
株式会社CARTA HOLDINGSグループのDIGITALIOとfluctが、企業向けに新たな収益源を創出するLINEミニアプリの支援サービスを開始します。このサービスは、収益化に苦しむ企業の強い味方になることでしょう。
新たな収益源をもたらす取り組み
この提携は、11月10日から本格的に始まり、LINEミニアプリにおける企画、開発、広告マネタイズを一貫して支援するものです。DIGITALIOは、数多くのLINEミニアプリ開発の経験を持ち、ユーザーインターフェースやエクスペリエンス設計を得意とし、fluctは数千のメディアに対する広告事業をサポートしてきたノウハウを活かします。これにより、LINEミニアプリを収益の中心にすることが実現可能になります。
協業の意義
LINEミニアプリは、多くの企業にとって会員証や予約機能など、顧客エンゲージメントを高めるための重要なツールとなっていますが、一方で収益化の難しさも伴います。この新サービスにより、企業はLINEミニアプリをコストセンターという位置づけから距離を置き、プロフィットセンターとしての位置づけに変えることを目指します。
ソリューションの概要
特に注目すべきは、LINEミニアプリの構築から広告運用に至るまで、すべてをサポートする体制です。具体的には、DIGITALIOが行う企画・開発支援があり、UI/UX設計やLINE公式アカウントとの連携施策の提案が行われます。一方、fluctは広告の実装や運用、Yahoo!広告を中心としたマネタイズコンサルティングを担当します。また、長年の経験に基づくコンサルティングも行い、収益の最大化を図ります。
第一弾の事例 "ナツポイ"
この新協業の第1弾として、DIGITALIOが制作するLINEミニアプリ「ナツポイ」では、Yahoo!広告が実装されました。このアプリはリバーシやマインスイーパーなど、懐かしいゲームを楽しめるもので、ポイント活動もできるというユニークな特徴があります。このプロジェクトでは、ユーザー体験を損なわない形で、広告表示の影響を分析した上での最適な広告配信設計が行われました。こうした新しいモデルケースは、多くの企業にとって有益な手本となるでしょう。
展望
今後、DIGITALIOとfluctは、このサービスを通じて多くのLINEミニアプリを検討する企業に対して、さらなるビジネスチャンスを提供していく予定です。LINEプラットフォームにおける企業のマーケティング活動とマネタイズの進展を強力にサポートし、企業の成長を促進していくことが期待されています。
会社情報
DIGITALIO公式サイト
代表取締役CEO:古谷 和幸
代表取締役COO:安藤 敦士
設立:2007年
所在地:東京都港区虎ノ門ヒルズ
fluct公式サイト
代表取締役CEO:藤井 洋太
代表取締役COO:黒田 岳志
設立:2008年
所在地:東京都港区虎ノ門ヒルズ
この新サービスが企業のLINEミニアプリの収益化をどのように変えていくのか、今後の動向に注目です。