能登・石川復興祭
2025-02-21 16:36:27

全国から集まる笑顔の力!能登・石川復興祭に参加しよう

全国各地から支援の輪を広げる『がんばろう!能登・石川復興祭』



令和6年の能登半島地震及び豪雨により、大きな影響を受けた地域の復興を支えるため、フットサルを通じた支援イベント「がんばろう!能登・石川復興祭」が2025年3月8日(土)、石川県輪島市にて開催されます。このイベントは、一般社団法人日本フットサルトップリーグ、ヴィンセドール白山、アビームコンサルティングの3社が協力して実施します。参加は無料で、笑顔を届けることを目的としています。

イベントの概要


開催日: 2025年3月8日(土)
会場: 鳳至体育センター(石川県輪島市鳳至町石浦83)
主催: 日本フットサルトップリーグ、ヴィンセドール白山、アビームコンサルティング株式会社
協力: 一般社団法人 ASOBI
後援: 石川県、輪島市教育委員会

この復興祭では、3つのプログラムが用意されています。まず、フットサルを通じた交流イベントです。このプログラムには、元日本代表の松井大輔理事長が直接参加し、参加者との交流を楽しむ予定です。参加は小学生(高学年)から高校生までを対象とし、事前申し込みが必要です。

次に、地元の飲食店「芽吹」によるカレーの炊き出しも行われます。こちらも、交流イベントや観覧者が対象ですので、食事を希望される方は事前申し込みをお忘れなく。何といっても、温かいカレーを食べながら、地域の人や他の参加者と語らうことができるのは魅力的です。

最後に、一般社団法人 ASOBIによる運動プログラム「ティラノ de 大運動会」も開催されます。このプログラムは親子での参加も大歓迎で、幅広い年齢層の方々に楽しんでもらうことを目指しています。運動が苦手な方でも、アットホームな雰囲気の中で楽しく参加できます。

申し込み方法


参加希望の方は、2月23日(日)までに申し込みをお願いします。申込方法は専用のGoogleフォームから行えます。しかし、特に「松井大輔によるフットサル交流(プログラム①)」は先着順となるため、必ず早めの申し込みを心掛けましょう。また、事前の申し込みがない場合、昼食の提供が難しくなる懸念がありますのでご注意ください。

復興支援の意義


このイベントは、単なるスポーツイベントにとどまらず、被災地の方々に支援のメッセージを届ける絶好の機会です。復興は簡単なことではありませんが、全国各地から寄せられる温かい気持ちや、一緒に力を合わせることで、少しずつ前進していけることを感じられるでしょう。フットサルやカレーを楽しみながら、みんなで能登・石川を応援しましょう。

復興に向けた力強い一歩を、このイベントを通じて刻んでいきませんか。皆さまの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: フットサル 松井大輔 能登復興祭

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。