多言語プレゼン大会
2025-02-28 13:00:38

多彩な言語で未来を語る!2025年第11回多言語プレゼンテーション大会開催

多様な言語で未来を語る若者たち



2025年3月20日、東京都大田区に位置する大田区民ホールで、特別なイベントが開催されます。その名も『LEX Multilingual Presentation for Youth Tokyo』です。この大会は、多言語教育を推進するヒッポファミリークラブによって運営されており、過去9回の開催を経て、多くの若者たちが舞台に立つことを期待されています。

会場の雰囲気


昨年の第10回大会では、LINE CUBE SHIBUYAが利用され、多くの若者が自らの経験を多言語で発表しました。その様子は感動的であり、参加者や観客は一体となって多文化文脈の重要性を再確認しました。今年も、同様の熱気が会場に満ちることでしょう。

プレゼンターたちの挑戦


本大会は、ヒッポファミリークラブの支援を受けている若者たちが中心となり、さまざまな国からの多様な視点を持つ35名のプレゼンターが出演します。彼らは自身の多言語体験や多文化理解をもとに、それぞれのメッセージを聴衆に届ける役割を持っています。

プレゼンテーションの条件は、自分自身の多言語体験に基づいたメッセージであること、そして3つ以上の言語を使用し、誰にでも理解できる形で表現することが求められています。制限時間は5分と短いものの、若者たちの情熱や思いが詰まった内容になっています。

予選の盛り上がり


2024年12月14日に行われたオンライン公開予選では、87人の若者が参加しました。彼らは本選に向けた候補者として、オンライン上で約900人の観衆に向けてそれぞれの個性を輝かせるプレゼンテーションを行いました。海外からの参加者も多く、国際色豊かな大会の雰囲気を醸し出しました。今回の予選で選ばれたプレゼンターたちには、世界各地からの仲間たちが含まれています。

審査基準と表彰


大会の審査員には言語学や物理学の有識者、および過去の出場者を含む約20名が参加し、「多言語性」、「メッセージ性」、「プレゼンテーション力」といった基準で多角的な評価を行います。優秀者には、ヒッポトランスナショナルプログラムへの参加費用を任意に充当できる副賞が贈られることとなっています。これにより、プレゼンターたちのさらなる成長が期待されます。

参加方法


『LEX Multilingual Presentation for Youth Tokyo』への参加は、会場での観覧とオンライン配信の2つの方法があります。会場参加のチケットは大人3,000円、中高大生2,000円、小学生以下1,000円、オンライン視聴は2,500円です。チケット購入は公式案内サイトで行えます。

未来へのメッセージ


この大会は、多言語・多文化の中で成長した若者たちが、どのように社会にメッセージを届けることができるかを示す舞台でもあります。多様な視点から発信されるメッセージが、多くの人々に届き、共感を生むことを願っています。

2025年の春、あなたも若者たちの思いに触れる貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 社会貢献 ヒッポファミリークラブ 多言語プレゼン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。