ビガー2020が男性性機能障害診療ガイドラインに掲載
株式会社A&HB(東京都足立区)は、その管理医療機器「ビガー2020」が日本性機能学会と日本泌尿器科学会が編纂した『男性性機能障害 診療ガイドライン』に掲載されたことを発表しました。このガイドラインは2025年9月19日に発行され、ビガー2020の名前が公式に記載されたことは、医療の現場における大きな変化を意味しています。
陰圧式勃起補助器具の現況
日本における陰圧式勃起補助器具の扱いについては、1998年に日本性機能学会が厚生労働省に対し、医療用具としての取り扱いを要望しました。その結果、陰圧式勃起補助具は、厚生労働省の認可を受けた医療用具として取り扱われることとなり、2005年には改正薬事法によってクラスⅡに分類されるまでに至りました。これにより、陰圧式勃起補助器具の使用がより広がるきっかけとなりました。
「ビガー2020」のメリット
今回のガイドラインにビガー2020が記載されたことで、医師が患者に推奨する際の信頼性が増しました。ビガー2020は2021年にPMDAの承認を受けて以来、日本国内で唯一の陰圧式勃起補助具として販売が開始されており、医療現場で利用する選択肢がより具体的に提示されることになりました。治療の現場では、医師と患者の双方がこの新たな情報を利用できることに期待が寄せられています。
前立腺がん治療とリハビリテーション
ガイドラインでは、前立腺がん治療後の陰茎リハビリテーションにも触れています。ここでの重要なポイントは、陰圧式勃起補助具の使用が線維化の予防や萎縮防止に寄与する可能性があるとの考えです。現時点で日本国内で実際にリハビリに使用可能な陰圧式勃起補助具はビガー2020だけです。これにより、専門的なリハビリテーション治療における効果が期待されます。
今後の展望
この診療ガイドラインへの掲載は、ビガー2020が医療的な観点からの信頼性を高め、医師が適切に患者をサポートできる助けとなることを示しています。私たちA&HBは、医療機器を通じて「健康」と「幸せ」を広げることを最優先にし、今後もより良い選択肢を提供していく所存です。
健康経営やウェルネスの向上、そして未来の生命を支える「プレコンセプションケア」に取り組みながら、患者のニーズに応える製品を引き続き誠心誠意提供してまいります。医療現場において必要とされる情報の発信を行い、より多くの方々に幸福をもたらすことが私たちの使命です。
会社情報
-
ビガー2020カスタマーセンター: 03-6820-2089(平日10:00-17:00)
-
メール:
[email protected]