AIと人事の未来
2025-06-23 08:28:18

AI時代の人事に必要な対応力を養うラーニングバーを開催!

AI時代の人事を学び合う「人事図書館ラーニングバー」開催



2025年8月10日、東京都中央区にある「人事図書館」で、AIをテーマにしたラーニングバーが開催されます。これは、生成AIの活用が企業経営における新たな課題となる中で、「人事はAI活用をリードできるのか?」という疑問を解決するためのイベントです。

イベントの背景と目的


AIの急速な普及が我々の仕事にどのような変化をもたらしているのか、特に人事部門に与える影響について考える必要があります。業務効率の向上や人員の配置の最適化が期待される一方で、セキュリティリスクや導入に関する不安も根強く存在しています。これらの課題に直面している人事担当者が団結し、知見を深める場としてこのイベントが設けられました。

本イベントでは、現場でリアルに起こっている課題や、その解決策を探るディスカッションが行われます。人事担当者が抱える不安やアイデアが交わることで、新たなビジョンを見出せるチャンスです。特に、現在のビジネス環境でのAI活用について学びたい方には最適な場となります。

参加者が得られるもの


1. 課題と解決策: AI活用に関する具体的な課題を共有し、先進的な取り組みや解決策のヒントを得られる貴重な機会。
2. 多様な視点: 他社の人事担当者とのディスカッションを通じて、自社だけでは得られない多様な意見や視点が得られる。
3. ネットワーキング: 同じような課題を持つ仲間とのつながりを築くことで、今後の業務に役立つネットワークが形成できる。
4. 具体的なアクションプラン: 自社でAI活用を進めるための具体的なステップやアイデアを持ち帰ることができる。

イベント開催概要


  • - 日時: 2025年8月10日(日) 11:30~15:30(予定)
  • - 会場: 人事図書館 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
  • - 参加費: 3,000円(税込)
  • - 定員: 50名

対話型イベント「ラーニングバー」とは


「ラーニングバー」は立教大学の中原淳先生が提唱した形式で、参加者同士の対話を重視した学びの場です。リラックスした空間での議論を通じて、参加者が自分自身の意見を形成するプロセスを重視しています。

プログラム内容(予定)


  • - ウェルカムドリンク交流(アルコール+軽食)
  • - 趣旨説明と主催者挨拶
  • - 人事はAI活用をリードできるのか、についての対話
  • - ラーニングパネルディスカッション
  • - 質問タイム
  • - クロージング

参加申し込み方法


参加者は、以下のURLから申し込みが可能です。早めに登録されることをお勧めします。
参加申し込みページ

「人事図書館」について


「人事図書館」は2024年4月にオープンした人事関連職のためのコワーキングスペースで、2500冊以上の人事に関する書籍や600名以上の会員が集い、学びを深めるコミュニティです。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
公式ウェブサイト: 人事図書館の公式サイト

人事業界に革新をもたらすこのイベントで、一緒に考え、学びましょう。皆さまの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: AI活用 人事図書館 ラーニングバー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。