タミヤホームが「ネクストヒーロー賞」を受賞
2025年9月26日、文化放送メディアプラスホールで開催された「中小企業 Business & Innovation AWARD」において、株式会社タミヤホームがネクストヒーロー賞を受賞しました。この受賞は、同社が持つユニークな企業文化と、それを活かした事業モデルがいかにして社会課題の解決に寄与しているかを示しています。
受賞の背景
タミヤホームは、社員の約90%がアスリート経験者というユニークな特徴を持つ企業です。代表取締役社長の田宮明彦は、かつてのラグビー部主将として習得した「スポーツマンシップ」の精神を企業文化として根付かせています。この精神を基盤に、同社はアスリートが抱えるキャリアへの不安を解消しつつ、全国で深刻化している空き家問題に取り組むビジネスモデルを構築しました。
アスリートの持つ強い意志やチームワークを解体工事業に活かすことで、彼らの能力を最大限に引き出し、業界全体のイメージ向上にも成功しています。受賞に際して評価された主なポイントは、革新的な人材戦略や解体業のイメージアップ、地域社会に新たな価値をもたらす事業モデルの確立です。
深刻な社会課題
タミヤホームが解決を目指す社会課題は二つ。ひとつは空き家問題です。昨今、空き家の総数は約899万戸に達し、特に地方ではその数が増加しています。放置された空き家は地域の活力を低下させ、安全面でもリスクを大きく増加させています。また、アスリートのセカンドキャリアも大きな課題です。引退後のキャリア形成が不十分であることが多く、多くのアスリートはその才能を社会で活かしきれずにいます。
社長のコメント
田宮社長は受賞に際し、「この栄誉ある賞を受賞できたことを社員一同大変光栄に思っています。アスリートの潜在能力を生かすことで、私たちは地域社会の課題解決に貢献できると確信しています」とのコメントを寄せました。アスリートを一流の職業人として育成することが、タミヤホームの目指す未来の創造につながるのです。
中小企業 Business & Innovation AWARD とは
文化放送が主催する「中小企業 Business & Innovation AWARD」は、革新的な取り組みや社会問題に対する解決策を提供する企業を評価するものです。今年初の開催となるこのアワードでは、中小企業が持つ多様なビジネスモデルが称えられます。受賞者は専門家によって厳正に選考され、文化放送のWebメディア上でも紹介される予定です。
未来への展望
タミヤホームは今後、空き家問題の解決をさらに推進するため、不動産ソリューション事業とリノベーション事業を2025年に開始します。解体工事から「再生」へと進化し、地域社会にとって必要不可欠な存在に成長していくことを目指しています。これにより、解体業のイメージを一新し、価値の創造を推進していきます。
タミヤホームについて詳しく知りたい方は、公式ウェブサイトをご覧ください。
タミヤホーム公式サイト