Xiaomi新製品発表会
2025-03-14 09:02:11

多彩な新製品を発表したXiaomi、東京での新たな挑戦とは

Xiaomiが東京で新製品発表会を開催



2025年3月13日、東京ポートシティ竹芝で小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)の新製品発表会が行われ、「One More Challenge」をテーマに、注目の新製品が次々と紹介された。

常設店舗「Xiaomi Store」のオープン


発表会の冒頭では、シャオミ・ジャパンの取締役副社長 鄭 彦氏が登壇。日本初となる常設店舗「Xiaomi Store」をイオンモール内にオープンすると発表した。「スマートな暮らしをすべての人へ」という理念のもと、Xiaomiの製品を実際に体験・購入できるスペースを提供することが目的だ。

フラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」


続いて、注目のフラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」が紹介された。ライカとの共同開発により実現した2億画素の望遠カメラを搭載し、写真愛好家にはたまらない仕様。安達 晃彦氏が製品の特長を強調し、実践的なデモンストレーションでその性能を披露した。

コンパクトでパワフルな「Xiaomi 15」


さらに、Xiaomiシリーズ初のコンパクトフラッグシップモデル「Xiaomi 15」もサプライズ発表された。手に収まるサイズながら、ライカ共同開発のトリプル5000万画素カメラを搭載。クリエイティブディレクターの市川 渚氏によるトークセッションでは、実際の撮影例を交えた解説が行われ、Xiaomi 15の魅力を語った。

幅広い新製品ラインナップ


新製品発表会では、さらに多くの製品が紹介された。高性能タブレット「Xiaomi Pad 7シリーズ」、最新スマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」、完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」、またライフスタイル家電や通信システムなど、多岐にわたる製品群が次々と発表された。特に、「Xiaomi スマートエアフライヤー 4.5L」をはじめとする家庭用製品は、家族の生活をより効率化する役割を果たすだろう。

タッチ&トライセッション


発表後には、参加者が実際に新製品に触れられる「タッチ&トライ」セッションが行われた。各製品の機能を体感できる貴重な機会が提供され、参加者はXiaomiの最新技術を直接感じ取ることができた。特に、Xiaomi 15 Ultraを利用した特別撮影体験プログラムでは、ミクロ撮影やズーム機能を試すことができ、製品の魅力が参加者に直接伝わった。

会場の熱気と期待


今回の発表会には、メディア関係者に加え、公式Xアカウントから選ばれた39名の「Xiaomi Fan」も招待され、両部門ともに会場は盛り上がりを見せた。今後のXiaomiの展開に対する期待を高める充実した内容だった。

最後に


新製品の発売は間近で、「Xiaomi 15 Ultra」は3月18日から、そして「Xiaomi 15」は4月1日から順次発売開始される。これからのXiaomiの活動が皆さんの生活にどのような変化をもたらすのか、非常に楽しみである。多様な製品群が選ばれる時代に、Xiaomiは一層の進化を遂げるだろう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: Xiaomi Xiaomi 15 Ultra Xiaomi Store

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。