フレスコボール交流会
2025-07-25 16:40:06

フレスコボールの魅力に迫る!U-23オンラインカップ2025の開催情報

フレスコボールの魅力に迫る!U-23オンラインカップ2025の開催情報



日本フレスコボール協会(JFBA)は、2025年の次世代フレスコボールの選手を応援するため、9月6日(土)から7日(日)にかけて『U-23フレスコボールオンラインカップ2025』を全国開催することを発表しました。このイベントでは、全国各地で計測会場が設置され、参加選手は自己のラリーを動画で収録・提出し、JFBAの審判団によって採点されます。

フレスコボールの基本情報


フレスコボールは、1945年にブラジル・リオデジャネイロで誕生したビーチスポーツです。2人のプレイヤーが向かい合い、点数を競うのではなく、協力してラリーを続けるというユニークな競技スタイルが特徴です。5分間のフリーな試合が行われ、7メートルの距離で、打ち合う様子からは思いやりや友情が育まれます。

無料体験会も同時開催


大会の開催と同日、千葉県千葉市の「いなげの浜」では、ジャパンビーチゲームズ®フェスティバルも実施されます。これもフレスコボールを体験する絶好のチャンスです。イベントでは一般参加者を対象とした無料体験会も行われるため、親子連れや友人同士で気軽に訪れることができる点が魅力です。

JFBA公認学生団体の成果


JFBAでは、2022年から公認学生団体制度を設け、各地の大学生たちがフレスコボールを通じた交流と競技の普及に取り組んでいます。第一号の学生団体は慶應義塾大学の「フレスコボールサークル FrescoballClub Oceano」で、その後も全国的に多くの団体が誕生しました。正にフレスコボールは、若者たちの新たなコミュニティとして根付いています。

大会の目的と期待される効果


『U-23フレスコボールオンラインカップ2025』は、次世代選手の育成を目的としており、特にこれまで「FRESCOBALL JAPAN TOUR」に参加できなかった選手たちにも参加の機会が与えられます。大会は単なる競技にとどまらず、選手たちが自身のスキルを試し、交流する場でもあるのです。意欲的な選手にとっては、自身の成長を実感できる貴重な機会となるでしょう。

まとめ


フレスコボールは単なるスポーツではなく、プレイヤー同士が協力し合うことで強い絆を生み出すものです。大会や体験会を通じて、この魅力を多くの人々に届け、フレスコボールが日本全国に広まることを期待しています。皆さんも、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。フレスコボールの楽しさを一緒に体験しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉県 フレスコボール ジャパンビーチゲームズ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。