タカノが献上する半導体の未来
2025年12月17日から19日の間、東京ビッグサイトで開催される「SEMICON Japan 2025」において、タカノ株式会社が最新の半導体検査装置を展示します。このイベントは、デバイスメーカーや装置メーカーなど多岐にわたる関係者が集まり、技術革新や商談を行う場です。
出展内容の概要
今回タカノが披露するのは、業界最先端の検査装置です。特に注目なのは、ウェーハ表面検査装置WMシリーズの最新モデル「WM-7SR+」および「WM-10R+」です。これらの装置はナノレベルのパーティクル検出が可能で、多くの半導体メーカーから高く評価されています。また、光源には半導体レーザーを採用し、維持費の削減にも寄与しています。
WMシリーズの特長
- - 高精度な異物検査:HM-series は、長期使用に耐える設計で、国際的な安全認証も取得しています。
- - ユーザビリティ:簡単に取り扱え、あらゆる半導体製造ラインに適した構成となっています。
ALTAXシリーズの進化
次にご紹介するのは、WLP向けバンプ検査で有名な「ALTAXシリーズ」です。このさらに進化を遂げた新しいALTAXは、PLP向け角基板やガラスコアにも対応。2Dと3D検査を高度に融合させ、業界最速の速度で検査が行えるという特性があります。特に、マイクロバンプ全面測定装置「ALTAX-300EX」は、自社開発の高速カメラを搭載し、全数検査が可能です。
高機能フィルムに対する新たなアプローチ
タカノのHawkeyesシリーズにより、高機能フィルム市場向けにも新しい選択肢が提供されます。このシステムは、高速かつ高精度な微細画像検査を可能にし、業界内で従来の方法を超えるパフォーマンスを発揮します。特に、複数の欠陥検出を同時に行う機能が評価されています。
イベントでの訪問をお勧め
SEMICON Japan 2025では、タカノのブース(西1-2 W1053)で各種最新モデルのパフォーマンスを実際に体験できます。そして、事前登録を行うことで入場料が無料になりますので、この機会をお見逃しなく。
タカノの成長への歩み
タカノ株式会社は、1941年に創業し、以来70年以上にわたり多様な分野に進出してきました。ばね製造から始まり、オフィス家具、エレクトロニクス、医療・福祉関連製品などを手掛けるまでに成長。今後も、新たな技術や市場に挑戦し続ける姿勢を貫いていきます。
公式情報
詳しい情報や事前登録は、公式HPをご覧ください。
SEMICON Japan 2025公式サイト
タカノブースで、半導体業界の未来に触れるチャンスをお楽しみに!