TROCCO提供開始!
2025-07-08 12:06:49

NHNテコラスがAWS初のTROCCO提供開始!データ活用を加速する新サービス

NHNテコラスが提供する新たなクラウドETLサービス「TROCCO」



先日、NHNテコラス株式会社が、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のパートナー制度において最上位の「AWSプレミアティア サービスパートナー」に認定されたことが発表されました。その中で、クラウドETLサービス「TROCCO」を国内初となるAWS Marketplace - Channel Partner Private Offers(CPPO)を通じて提供開始することが明らかになりました。これにより、企業のデータ活用がさらに加速することが期待されています。

TROCCOとは?



「TROCCO」は、株式会社primeNumberが開発したクラウドETLサービスです。ETL(Extract, Transform, Load)機能を搭載しており、データの転送や変換を簡単に行うことができます。さらに、ワークフロー機能や権限管理機能も備えており、データ基盤の構築や運用に必要なさまざまな機能を網羅しています。このサービスを利用することで、初期投資や運用負担を抑えつつ、迅速にデータ活用を開始することが可能になります。

提携の意義



NHNテコラスとprimeNumberの提携によって、AWSの活用に関する豊富な実績を持つNHNテコラスと、TROCCOの提供者となるprimeNumberの高度なデータ統合技術が組み合わさります。これにより、顧客のデータ活用を強力にサポートする新たなサービスを展開することが可能となり、ビジネスの成長につながることが目指されています。

株式会社primeNumberの取締役執行役員COOである下坂悟氏は、この提携を「光栄」とし、両社の協力によりデータ活用の推進が可能になると語っています。NHNテコラスの代表取締役社長、白倉章照氏も、AWSの利用支援と技術コンサルティングにおける豊富な実績が、顧客にとっての価値を生むと強調しています。

データ分析スターターパックの提供開始



さらに、NHNテコラスでは、データ分析基盤の構築に関連する時間とコストの問題を解決するための「データ分析スターターパック」の提供も開始しています。このサービスでは、最低50万円からデータ分析基盤の構築を行い、最短6週間で利用開始が可能です。

この分析基盤は、運用コストが高いデータウェアハウス(DWH)を必要とせず、Amazon S3を利用した効率的な環境を提供します。これにより、インフラや運用コストを大幅に削減しつつ、迅速なデータ分析が可能になります。

また、「TROCCO」を使用することで、さまざまなデータソースとの柔軟な連携も実現し、将来的なデータ分析のニーズにも対応できる設計となっています。NHNテコラスの専門家による継続的なサポートにより、顧客がデータをしっかりと活用できる環境が整うことでしょう。

NHNテコラスについて



NHNテコラスは、東京都港区に本社を置くITインフラソリューションのプロバイダーです。クラウドサービス「C-Chorus」に加え、データセンターやクラウドの両方の導入・運用を得意とし、最近では生成AIやデータ活用の先端技術の導入支援にも力を入れています。AWSやGoogle Cloudから最上位のパートナー認定を受けている数少ない会社として、日本のテック業界でも非常に注目されています。

今後も、NHNテコラスとprimeNumberの連携により、新たなデータ活用サービスの誕生に期待が寄せられています。データ活用の未来が楽しみです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: NHNテコラス primeNumber TROCCO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。