成功するSNSコラボキャンペーンの重要性
現代のビジネス環境では、広告が溢れ返る中、企業が新たな価値を提供することが求められています。特にBtoC企業は、新規顧客の獲得が難しくなっており、既存の顧客へのアプローチ方法でも工夫が必要です。そこで注目されているのが、SNSを活用した企業間コラボレーションによるキャンペーンです。
このセミナーでは、企業間SNSコラボキャンペーンの最新動向と成功のためのステップを解説します。参加者は、トップダウンではなく相互的なプロモーションの力を学ぶことができ、具体的な実践方法に落とし込むことができます。
コラボキャンペーンのメリット
コラボレーションSNSキャンペーンは、企業同士の関係を活用することで相互のフォロワー層にリーチし、認知度を高めることが可能です。相性の良いブランドと連携することで、従来の広告手法よりも効率的に新規顧客にアクセスできます。また、消費者にとっては友人や家族からの推薦に近い形で、より信頼性が高いと感じられるでしょう。
ウェビナーの内容
12月17日のウェビナーでは、NAVICUSの代表取締役である武内一矢氏が、「なぜ今コラボ施策が成果につながるのか」について語ります。特に現在のSNS市場における動向を考慮し、どのように企画すればフォロワーの “定着”が望めるかを示します。
プログラムは以下の内容です:
1. 企業間SNSコラボキャンペーンの重要性
2. 成功のための4つのステップ
- コラボ先の選定
- インセンティブ設計
- 投稿クリエイティブ制作
- 効果測定と次施策への接続
3. 成功事例の紹介
4. NAVICUSのサービス内容
5. Q&Aセッション
登壇者プロフィール
武内一矢氏は、早稲田大学卒業後、ITベンチャーにてコミュニティサービスを手がけ、さらに株式会社ディー・エヌ・エーでSNSマーケティングチームの設立に携わりました。その後、ふるさと納税の大手企業のマーケティング責任者を経て、2018年にNAVICUSを設立。SNSマーケティングのスペシャリストとして、多くの企業に実績を提供しています。
NAVICUSについて
株式会社NAVICUSは、企業と地方自治体へのコミュニケーション支援を行う「ファン作り」のプロフェッショナルです。SNS戦略に基づいたコンサルティングや、運用代行、イベント企画など多岐にわたるサービスを提供し、累計フォロワー数は1億620万人を超えます。2023年にはPR TIMESのグループとして、さらなる成長を目指しています。
参加方法
このウェビナーは、12月17日の13時から14時にZoomにて開催され、参加費は無料です。BtoC企業のSNSご担当者様はぜひご参加ください。新しいマーケティングの手法を学び、自社の施策に生かしましょう。
お申し込みはこちらから:
[ウェビナー申し込みリンク]
このオンラインセミナーは、SNSを通じた新たなマーケティング手法を理解し、実践に活かしたい企業担当者にとって絶好の機会です。多くの参加をお待ちしております。