「BizStack」日本初上陸
2025-11-26 11:05:29

建設現場のデータをつなぐ「BizStack」が日本初上陸!Japan Build出展

建設現場の新時代を切り開く「BizStack」



シリコンバレーを拠点とするスタートアップMODE, Inc.が、現場データの統合を可能にする革新的なサービス「BizStack」を発表しました。このサービスは、2025年12月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Build –建築の先端技術展–」に出展されます。

「BizStack」の基本概念とは?


「BizStack」は、建設現場で生じる多様なデータを一元的に集約し、リアルタイムでの分析を可能にするデータ統合ソリューションです。センサーやカメラ、既存の業務システムなど、バラバラに存在するデータを一つにまとめることで、効率的な情報管理と安全性の向上を実現します。

現場の状況を正確に把握するためのこの技術により、従業員は直感的にデータにアクセスし、操作することができます。特に、リモートでの状況把握や記録作成を効率化するためのチャットベースのインターフェースも搭載しており、専門知識がなくても安心して利用できる設計になっています。

展示会の概要と見どころ


「Japan Build」では、MODEのブース(位置46・6)で「BizStack」の実際の利用シーンや、その技術の詳細を直接体験できます。具体的なユースケースとしては、危険兆候の早期発見や、作業の標準化が挙げられ、建設現場の安全性向上と作業効率を一手に引き上げることが期待されています。

また、出展製品・事例紹介セミナーも行い、MODEの事業開発シニアマネージャーである道間 健太郎さんが登壇し、AIとIoTを融合した最新の技術について解説します。このセミナーは12月12日(金)10:30からで、場所は東京ビッグサイト南展示棟の4階です。「AI×IoTが働いて働いて働いてくれる!建設現場のDX最前線」と題したプレゼンテーションでは、建設現場のデジタルトランスフォーメーションにおける「BizStack」の事例が紹介されます。

MODEのビジョンと目指す未来


MODEは、建設、製造、物流など様々な業界が直面する「人手不足」や「業務の属人化」といった課題に対し、デジタル技術を用いた解決策を提供しています。MODEの提供する「BizStack」は、これらの課題を克服するための非常に強力なツールとなるでしょう。現場におけるリアルタイムデータの活用は、今後の建設業界において不可欠です。企業のDXをサポートし、変化に柔軟に対応できる体制を整えるために、MODEは引き続き努力していくことでしょう。

結論


「Japan Build」の開催が近づくにつれて、MODEの「BizStack」に対する期待が高まっています。展示会に足を運び、この新たなデータ統合ソリューションの可能性を体感してみてはいかがでしょうか。最新技術の視覚化と、現場の安全性向上や効率化に役立つ情報を手に入れる絶好の機会です。ぜひ現地での体験をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: BizStack 建設現場 データ統合

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。