渋谷区とホノルル市の給食交流会
2024年、渋谷区はアメリカのハワイ州にあるホノルル市との姉妹都市提携を基に、特別な給食交流会を実施します。このイベントでは、ホノルル市の中学生を迎え入れ、各国の文化をお互いに理解し合う機会を提供します。
姉妹都市提携の背景
渋谷区は、令和6年度にホノルル市との姉妹都市提携を締結し、観光や文化、教育、スポーツなど幅広い分野での相互交流を進めています。本交流会はその一環として、地域に根ざした国際交流を促進するための大切な取り組みです。特に、ハワイの文化を体験できる良い機会となります。
日程と場所
交流会は2024年7月17日(木)の10:50から13:30まで、渋谷区立代々木中学校で開催されます。早めに受付を済ませたい方は10:20からの受付に合わせて来校することをお勧めします。
プログラム内容
交流会では、以下のようなプログラムが予定されています。まず最初に行われるのは、ピックルボール体験授業です。このアクティビティは、3校時(10:50~11:40)に実施され、参加者が実際にゲームを体験できるペアに分かれて競い合います。
続いて、4校時(11:50~12:40)では、ホノルル市の生徒たちとハワイ州観光局のスタッフによるハワイ紹介授業も行われます。ここでは、ハワイの魅力や文化について学ぶことができ、その後、給食メニューの紹介が行われます。この日はなんと特別にハワイアンメニューの給食が準備されており、フライドライスやロングライススープ、フリフリチキン、パイナップルが提供されます。
交流の意義
このように、給食交流会は単なる食事の場ではなく、相互理解や文化交流を育む重要な場となります。また、ハワイで人気のスポーツであるピックルボールを通じて、新たな体験をすることで国際的な視野が広がることでしょう。スポーツを通じて友情を深める機会にもなり、特製のパドル(ラケット)が披露されることもあり、その制作過程や使用法についても学ぶことができます。
最後に
ざっとご紹介した内容からもわかるように、今回の給食交流会は渋谷区とホノルル市の関係をさらに深める素晴らしい機会です。地域の皆さんも参加を通じて、国際的な理解を広げる良い機会にしていただきたいと思います。是非、期待して7月17日に代々木中学校に足を運んでみてください。感動的な瞬間が待っています!