物流革新展2025
2025-09-01 16:59:37

国際物流総合展2025、革新的な物流の未来がここに集結

国際物流総合展2025: 革新的な物流の祭典



2025年9月、東京ビッグサイトが未来の物流を探る舞台に変貌します。開催される『国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO』は、3日間にわたって、物流とロジスティクスの先進技術が大集結する著名なイベント。テーマは「物流を止めない。社会を動かす。」です。

開催概要


  • - 日時: 2025年9月10日(水)〜12日(金)10:00〜17:00
  • - 会場: 東京ビッグサイト東展示棟(江東区有明3-11-1)
  • - 主催: 日本ロジスティクスシステム協会と他5団体
  • - 展示規模: 約476社・団体、1876ブース
  • - 来場予想数: 60,000名
  • - 入場料: 3,000円(招待状・事前登録者は無料)

公式サイトでは、来場者の事前登録や出展者の情報もご確認いただけますので、興味のある方は要チェックです。 公式サイトはこちら

注目の展示内容


本展では特に、自動配送ロボットやドローンが愛を込めて未来の物流を支える姿が披露されます。これらの展示は新たな技術革命を推進しており、社会の発展に寄与すべく日々進化しています。

自動配送ロボット


  • - 協力: ロボットデリバリー協会
  • - 内容: 状態の良い自動配送ロボットの最新モデルが実際に展示され、実際の運用事例が紹介されます。そのため、法制度や社会実装に向けた進展も学べます。

ドローンの未来


  • - 協力: 全国新スマート物流推進協議会
  • - 内容: 災害時や山間部、離島向けの物資配達モデルが展示され、最新のドローンも実機でご覧いただけます。導入事例の解説も行われ、実際の使用方法の理解が深まります。

ロジスティクスイノベーションフォーラム


会期中、持続可能な物流をテーマにしたフォーラムが開催されます。著名な業界の専門家が登壇し、法改正や宇宙を始めとする最新の物流動向について議論を行います。このフォーラムは物流業界の未来を考える貴重な機会となるでしょう。

注目のセッション


特に注目すべきは、国土交通省の牧野氏による「物流革新に向けた取り組み」についての発表です。このセッションでは、最近の物流関連法改正や業界の最新動向が詳しく解説されます。

出展者プレゼンテーションセミナー


出展する各社が製品やソリューションを紹介するセミナーもございます。約30のセッションを通じて、最新技術や省力化の事例など、物流の多岐にわたる側面からの情報提供が行われる予定です。

イベント終了後、今後の物流業界の動向を見据えた知見を得る良い機会となるでしょう。新しい技術と情報に触れ、物流の革新に向けた取り組みをともに経験しましょう。

お問い合わせ


「国際物流総合展2025」に関するお問い合わせは、日本能率協会の担当者までご連絡を!興味を持たれた方は、ぜひ参加をご検討ください。

連絡先:
  • - 日本能率協会産業振興センター 担当:山岸
  • - TEL:03-3434-3453
  • - E-mail:[email protected]

物流の未来を形作るこの大イベントで、業界の最先端に触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ビッグサイト 自動配送ロボット 国際物流総合展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。