岡山大学が開催する「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラム
2025年4月24日(木)、岡山大学津島キャンパスにおいて、地域内外の多様な参加者が集まる「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラムが開催されます。このプログラムでは、コネクテッドビークルを活用したウェルビーイングに関する新たなサービスや製品のアイデアを探求することを目的としています。
プログラムの目的
本プログラムは、地域住民、研究者、学生、企業など、様々な背景を持つ参加者が集い、自由な議論を通して地域の課題解決に資するアイデアを創出することを目指します。共催団体の大手企業が提案するテーマを基に、革新的なサービスや商品のアイデアを模索し、それを具体化させる機会です。
岡山大学は、イノベーションに必要なユニークな視点を提供できる場所として、多様な関係者との連携を強化しています。参加する企業や研究者、地域住民は、自身の技術や知見を活かして新たなアイデアを提案し、全国展開へと繋がる一歩を踏み出すことができるでしょう。
開催情報
- - 日時:2025年4月24日(木) 14:30~17:00(14:00開場)
- - 会場:岡山大学津島キャンパス 共創イノベーションラボ棟 5階
- - 定員:80名(先着順)
コネクテッドビークルとは
今回の検討テーマであるコネクテッドビークルは、AIやIoT技術を活用し、車両が情報通信端末としての機能を持つことを指します。これにより、渋滞の緩和や無人配車といった多くの社会課題の解決が期待されており、特にマツダ株式会社が持つ技術と知見が大いに活用される場面です。
実際、マツダは「工業で社会に貢献する」という理念のもと、カーボンニュートラルといったサステナブルな取り組みを進めています。
ワークショップの内容
プログラムは、まず趣旨説明から始まり、共催企業であるマツダによるプレゼンテーションが行われます。その後、参加者はグループに分かれディスカッションをし、アイデアを発表・講評する1日となります。
このワークショップは、革新的なサービスを創出したいと考えている企業の方を始め、大学生、高校生、地域住民、自治体関係者など、幅広い方々に参加していただくことを期待しています。
皆さんの知見やアイデアを集結させ、ウェルビーイングに繋がる新たなビジネスとサービスを一緒に考えてみませんか?
参加方法
参加希望の方は、2025年4月23日(水)17:00までに申し込みを行ってください。申し込みフォームにアクセスしてお手続きください(https://forms.gle/BgWVghHQbS8qvk8Q6)。
この素晴らしい機会をお見逃しなく!