地域支援育成室
2025-04-24 14:40:22

文京学院大学が地域に育成室をオープンし子育て支援を強化

文京学院大学が地域に育成室をオープン



文京学院大学が、地域の子育て支援の一環として、学童クラブ「誠之第三育成室」を開設することを発表しました。この施設は、大学の学生寮「ドーム西片」の1階に整備され、2025年4月1日から運営が開始される予定です。

地域のニーズに応える



文京区では、子育て支援施策の充実が進められる中、近年は子育て世代の転入が相次いでいます。その結果、小学生児童数は、直近5年間で毎年3~5%の増加を記録しています。特に都心での学童クラブの整備には限界があるため、待機児童の問題が深刻です。文京学院大学は、このような地域の課題に対して積極的に取り組んでおり、この育成室の開設はその一環です。

施設の定員は40名で、地域の児童福祉を担う役割を持っています。文京区と大学は相互協力の協定を結び、今回の育成室を大学のリソースを活用して地域貢献につなげています。

安全性とプライバシーに配慮した構造



新設される「誠之第三育成室」では、2024年8月から2025年2月にかけて改修工事が行われ、安全性やプライバシーを考慮した構造になるといいます。施設と学生居住スペースは出入口を分けており、動線も完全に分離されるため、安心して利用できる環境が整います。

地域とのさらなる連携を目指して



文京学院大学は、今後も地域自治体や周辺住民との連携を強化し、大学ならではのリソースを活用した地域貢献に努めます。彼らのビジョンは、地域住民とともに支え合う社会を実現するための取り組みを続けることです。

概要


  • - 名称: 誠之第三育成室
  • - 所在地: 東京都文京区西片2-15-16 ドーム西片 1F
  • - 開設日: 2025年4月1日
  • - 定員: 40名
  • - 運営: 文京区

文京学院大学と文京区が手を組んで整備するこの育成室は、地域の子供たちに安心安全な環境を提供し、未来の教育環境を育む大きな一歩となることでしょう。地域の子育て支援の基盤を強化し、地域とのつながりを深める素晴らしい試みです。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 文京学院大学 学童クラブ 誠之第三育成室

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。