アルサーガパートナーズ、新たな生成AIチャットツールを開発
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するアルサーガパートナーズ株式会社(以下、アルサーガパートナーズ)は、東亞合成株式会社(以下、東亞合成)に対し、生成AIチャットツールの開発を支援しました。この取り組みは、業務の効率化や生産性の向上を求める企業のニーズに応えるものであり、特に情報共有やナレッジ管理の課題解決を目指しました。
自社特化型AIチャットツールの特長
この新しい生成AIチャットツールは、東亞合成の業務に特化されたもので、いくつかの主要な機能を搭載しています。
プロンプトテンプレートを使用して、文書の要約、翻訳、さらにはアイデアのブレインストーミングなど、幅広い業務支援機能を提供しています。ユーザーは直感的なインターフェースで簡単に操作できるため、効果的に業務をサポートします。
ツールの開発にあたって、専用のクラウド環境を構築し、高いセキュリティ基準を満たす設計を実現しています。これにより、社内情報の漏洩リスクを最小限に抑え、安心して使用できる環境を整えています。
社内の情報を簡単に検索できる機能を搭載し、必要な情報を迅速に取得できるようになりました。また、ファイルのアップロード機能を通じて、データ分析を迅速かつ正確に行うことが可能になり、業務の効率が格段に向上しています。
導入の背景と期待
東亞合成のグループ経営管理本部の情報システム部でDX企画課長を務める吉原治之氏は、これまで業務の効率化と生産性向上が共に重要な課題であったと話します。文書作成や情報の即時取得、業務アイデアの創出に多くの時間を要していたため、生成AI技術の活用を決定に至ったとのことです。
吉原氏は、アルサーガパートナーズを開発支援パートナーとして選んだ理由について、同社の高い技術力とニーズに最適なソリューション提供能力に信頼を寄せたことを挙げています。特に、ユーザーが使いやすい操作性と安全性に優れたツールの開発能力が決め手となりました。
この新しいツールの導入により、文書作成や要約、アイデア創出が迅速に行えるようになり、従業員はより重要な業務へと集中できる環境が整いました。この成果により、企業全体の生産性が向上し、業務の質が高まったと言います。
今後の展望
今後、吉原氏は利用者教育を通じて生成AIの活用範囲を広げ、さらに高度な業務効率化を目指していく方針です。また、アルサーガパートナーズとの連携を継続し、先進的なAIソリューションの開発に取り組んでいくと強い意欲を見せています。
企業情報
東亞合成株式会社
- - 本社: 東京都港区西新橋一丁目14番1号
- - 代表者: 小淵 秀範
- - 創立日: 1944年7月17日
- - Web: 東亞合成株式会社
アルサーガパートナーズ株式会社
- - 本社: 東京都渋谷区桜丘町1番1号
- - 代表者: 小俣 泰明
- - 設立日: 2016年1月
- - 資本金: 14億3,470万円
- - 従業員数: 492名
- - 事業内容: ワンストップDXソリューション事業
- - Web: アルサーガパートナーズ
このように、企業が最新の生成AI技術を活用することで、効率的な業務運営を実現する未来が開かれています。アプローチの多様性と業務効率化の実現が期待される中、他の企業にもこの取り組みが広まることを願っています。