IIFES2025でのデモ
2025-11-17 10:34:55

2025年のIIFESで実施されるサイバー攻撃対策のデモについて

IIFES 2025で工場のダウンタイムゼロを目指す



2025年11月19日から21日まで、東京ビッグサイトで開催される「IIFES 2025 - オートメーションと計測の先端技術総合展」において、株式会社ICS研究所が特別なデモを行います。この取り組みは、製造業や社会インフラを狙ったサイバー攻撃が現実味を帯びてきた今、情報セキュリティの重要性をもっと知ってもらうことを目的としています。

サイバー攻撃の脅威



工場での生産ラインの停止は、単なる経営損失に留まらず、社会全体に大きな影響を与える問題です。サイバー攻撃が引き起こすダウンタイムは、経済活動の停滞を招きます。ICS研究所では、この問題に対し、ダウンタイムをゼロにする挑戦をテーマに合同デモを実施します。

リアルな攻撃と防御のデモ



ブースでは、実際に工場を模した模型が展示され、インターネットを介してサイバー攻撃をシミュレーションします。攻撃者が事務用PCから侵入し、工場管理PCを乗っ取って最終的には生産ラインを停止させる過程を目の前で見られます。攻撃を受けた際の「防御と回復」に焦点を当て、このデモを通じて観衆はどのようにセキュリティ対策を講じることができるかを学ぶことができます。

セキュリティバイデザインを実演



SECURITY BY DESIGNとRESILIENCE BY INTEGRATEという考え方を基にしたデモでは、攻撃を受けた際にシステムがどのようにして稼働し続けるのか、または一時的に停止した場合にどう迅速に復旧するのかが示されるなど、実際の防御の展開を学ぶことができます。ICS研究所は、OT(Operational Technology)および制御システムセキュリティの領域での認証コンサルティングを提供し、このデモ全体に関わっています。

デモの解説と相談



イベントの期間中、毎日16時15分からVECの事務局長であり、ICS研究所の代表取締役社長である村上正志が登壇し、展示テーマ「ダウンタイムゼロへの挑戦」について解説します。このセッションでは、展示デモの背景や目的を30分間にわたりお話しし、観客との対話も実施します。

さらに、展示の期間中、ブースにはICS研究所のコンサルタントが常駐し、参加者からの問い合わせや相談に応じます。自社の製造ラインやセキュリティに対する不安を抱える方々は、この機会を利用して専門家からのアドバイスを受けることができます。

IIFES 2025 開催概要



  • - イベント名: IIFES 2025 - オートメーションと計測の先端技術総合展
  • - 会期: 2025年11月19日(水) ~ 21日(金)
  • - 会場: 東京ビッグサイト
  • - ブース番号: 東5ホール 5-03 (VECブース内)
  • - 解説セミナー: 毎日 16:15 ~ 16:45(同ブースにて)
  • - IIFES公式サイト: iifes.jp

このデモは、製造業が直面するサイバーセキュリティの課題を認識する絶好の機会です。ぜひ一度足を運んで、最新の技術と知見を体験してください。知識を深めることで、実際の現場での安全対策に役立つ情報が得られることでしょう。

VEC(Virtual Engineering Community)とは



VECは、ユーザーニーズと最新技術を融合させ、最適なソリューションを提供するためのパートナーシップグループです。

会社概要



  • - 会社名: 株式会社ICS研究所
  • - 代表者: 代表取締役社長 村上 正志
  • - 所在地: 東京都新宿区四谷1-15 アーバンビルサカス8 A棟2階
  • - 設立: 2015年
  • - 事業内容: 制御システムセキュリティコンサルティング、IEC 62443認証支援、eラーニングサービス、実務能力検定の提供
  • - 公式サイト: ics-lab.com


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サイバー攻撃 ICS研究所 IIFES2025

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。