スタートアップセレクション
2025-01-09 10:32:44

スタートアップの未来を切り開く「JAPAN STARTUP SELECTION」11回目の開催が決定!

スタートアップの未来を探る「JAPAN STARTUP SELECTION -the 11th Edition-」



2025年1月30日(木)に、東京都品川区にて「JAPAN STARTUP SELECTION -the 11th Edition-」が開催されます。このセッションは、全国の特色あるスタートアップと首都圏企業とのマッチングイベントであり、スタートアップ都市推進協議会が主催しています。特に今回のイベントは、多様な分野から選出された31のスタートアップが参加し、それぞれが自己のビジネスを紹介する機会を得ます。

イベントの見どころ



今回の「JAPAN STARTUP SELECTION」では、登壇するスタートアップによるピッチプレゼンテーションが見どころの一つです。参加者は、新しいビジネスチャンスを探るだけでなく、各社の理念や進めるプロジェクトに直接触れることで、より深い理解を得ることができます。また、自治体の首長によるトークセッションも開催され、地域でのスタートアップ支援の現状や課題が語られます。

トークセッション内容


  • - トークセッション①(13:10~13:55): 「スタートアップエコシステム連携、その先に」
- 登壇者: 鹿児島市市長 下鶴隆央氏、福岡市市長 高島宗一郎氏、品川区区長 森澤恭子氏
- モデレーター: 藤本あゆみ氏

  • - トークセッション②(15:05~15:50): 「スタートアップ協業を成功させる「ベンチャークライアントモデル」」
- 登壇者: 株式会社FUJI代表取締役社長 五十棲丈二氏、セーフィー株式会社代表取締役社長CEO 佐渡島隆平氏
- モデレーター: 木村将之氏

  • - トークセッション③(18:00~18:45): 「地方発!ディープテックスタートアップの可能性」
- 登壇者: つくば市市長 五十嵐立青氏、熊本市市長 大西一史氏
- モデレーター: 鮫島昌弘氏

イベント参加について



今回の「JAPAN STARTUP SELECTION -the 11th Edition-」は、参加が無料で、事前申し込みが必要です。毎年実施されるこのイベントは、スタートアップと既存企業の出会いの場として、参加者間のネットワーキングを促進します。様々な業種の人たちが交流することで、新しいコラボレーションの可能性を探ることができます。

インビテーションカードとメッセージリレー


採択スタートアップは特別に名刺サイズのインビテーションカードを作成し、創業支援施設やコワーキングスペースで配布を行っています。さらに、2025年1月11日から21日の期間中、公式SNSにて自治体専任者からのメッセージがリレー形式で配信される予定です。興味のある方々、この素晴らしい機会をお見逃しなく!

開催概要


  • - 日時: 令和7年1月30日(木)13:00-18:45(開場12:30)
  • - 場所: CITY HALL & GALLERY GOTANDA(東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング3F)
  • - 内容: トークセッション、スタートアップピッチ・ブース出展
プログラムの詳細やお申し込みに関しては、こちらのURLをご覧ください。

全国のスタートアップと出会える絶好のチャンスをお見逃しなく、ぜひ参加して新たなビジネスの可能性を広げてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ JAPAN STARTUP SELECTION 品川区

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。