SHISEIDO BLUE PROJECTによる館山ビーチクリーン
2025年6月15日、千葉県館山市でSHISEIDO BLUE PROJECTが主催するビーチクリーンが行われました。この活動には、NSコーポレーションをはじめ、資生堂の関係者や地元ボランティアなど約50名が参加し、地域の美しい海岸線の浄化に努めました。
SHISEIDO BLUE PROJECTとは?
SHISEIDO BLUE PROJECTは、2019年から始まった海洋保全の取り組みで、特にサンケア商品のプロモーションを通じて、海洋環境の保護に貢献することが目的です。日本国内でも2022年よりビーチクリーン活動が開始され、NSコーポレーションはこのプロジェクトの初期段階から積極的に関与しています。彼らは、安全な運営を実現するための運営補助を行っており、この活動が広がることへ大きな貢献をしています。
2025館山ビーチクリーンの概要
今回のクリーンアップ活動は、資生堂の創業者である福原有信の故郷である館山で行われました。参加したメンバーは、海岸に散乱するごみ、例えばペットボトルやプラスチック片、漁網の破片などを協力し合いながら集めていきました。特に目を引いたのは、数多くの子供たちの参加であり、彼らは実際にごみを、海洋環境に与える影響について学ぶ貴重な体験を得たのです。この取り組みによって、参加者全員が海洋保全の大切さを再認識する良い機会となりました。
NSコーポレーションの継続的な取り組み
NSコーポレーション及び日本管財グループは、今後も環境保全に向けた活動に積極的に参加していく方針です。持続可能な社会の構築に寄与すべく、SHISEIDO BLUE PROJECTのような活動に注力していくことで、地域社会への貢献を続けていきます。
このように、SHISEIDO BLUE PROJECTのビーチクリーン活動は、ただのごみ収集に留まらず、次世代に海洋保全の重要性を伝える大切なイベントとなっています。今後も、地域の人々と企業が手を組み、持続可能な未来を育んでいけることを願っています。水質や生態系に配慮した行動が広がり、環境問題に対する意識が一層高まることを期待しています。
ビーチクリーン活動を通じて、地域の絆も再確認でき、参加した皆が共通の目標に向かって手を取り合うことが印象的でした。館山市の海岸美化へ向けた取り組みは、今後も続いていくことでしょう。これからもSHISEIDO BLUE PROJECTを応援し、海洋環境を大切にしていきたいと思います。