音のない世界への挑戦
2025-04-12 20:38:25

難聴うさぎと北村仁が描く、音のない世界への挑戦とその可能性

障がいを超える新たなエンタメに迫る



2025年4月12日、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズが運営するYouTubeチャンネル『CEO STORY’s』において、障がい者系インフルエンサーの難聴うさぎさんと、手話ダンスプロデューサーの北村仁氏が共演するコラボ動画が公開されました。この動画は、「障がい×エンタメ」というテーマのもと、障がいを乗り越えた新たな可能性を見つけ出そうとする取り組みが詰まっています。

難聴うさぎさんの挑戦



難聴うさぎさんは、生まれつき聴覚障がいを持ちながらも、SNSにおいて75万人以上のフォロワーを抱え、障がい者支援やコミュニティの発展に寄与しています。彼の行動力は口コミで広がり、多くの人々から支持を受けています。特に、難聴DJと手話ダンスのユニット「SilentQuest」を結成し、手話やダンス、音楽を融合させた新たなエンターテインメントを提供することに力を注いでいます。

今回のコラボ動画では、難聴うさぎさんが「声が聞こえなくてもDJができる」というテーマを体現し、聴覚障がいを持つ人々がどのようにして音楽やパフォーマンスを楽しむことができるのかを伝えています。彼の姿勢は、多くの視聴者に勇気を与えるでしょう。

北村仁氏と「手話ダンス」の魅力



手話ダンスのプロデューサーである北村仁氏は、「手話とダンスで世界をつなぐ」という理念をもとに数々の事業を展開しており、特に「UD Cafe & Bar -tetote-」のオープンが注目されています。北村氏は、これまでの公演や活動を通じて、聴こえる人と聴こえない人が共に楽しめる新しいエンタメのスタイルを模索し続けています。また、彼は日本初の手話ダンスでギネス記録を保持するなど、その活動は多岐にわたります。

コラボ動画のポイント



このコラボ動画では、障がいというテーマがどのようにビジネスやエンターテインメントの世界に結びつくのかを掘り下げています。北村氏が経営者としての視点から「障がい」に対する誤解や偏見について触れることで、知識を深める良い機会となっています。また、手話に関する豆知識や、彼らが直面してきた苦労のエピソード、そして新たな挑戦を通じて得た喜びが、視聴者に前向きな気持ちを喚起します。

視聴者ギフトもご用意



さらに、コラボ動画公開に際して、視聴者への特典として難聴うさぎさんの著書『音のない世界でコミュ力を磨く』のサイン入り本が抽選で1名様に当たります。加えて、北村氏が運営する手話カフェでは、「動画を見たよ」と告げた方について10%OFFのサービスを提供中。この特典は、2025年5月31日まで受けられます。

未来を見据えた新たな取り組み



このコラボ動画は、障がいを持つ人々とビジネス界との接点を創出する重要な試みであると言えます。経営者や企業が障がい者をサポートする姿勢が、社会全体をより良い方向へ導く鍵となるでしょう。視聴者には、ぜひこの動画を通じて新たな視点を獲得し、障がいを持つ方々の挑戦に理解と共感を持っていただければと思います。

動画はこちらから支援できます!

今後も『CEO STORY’s』では、未発表の企業の魅力や経営者の想いを発信し続けていきます。興味のある方は是非ご覧ください。また、出演希望者も随時募集していますので、応募フォームをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: CBTソリューションズ 難聴うさぎ 手話ダンス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。