お台場収穫祭の魅力
2025-09-18 11:10:29

オフィスで体験する新たな農業文化——お台場収穫祭の魅力

オフィスで体験する新たな農業文化



2025年8月28日、東京・お台場で特別な収穫祭が開催されました。トレードピアお台場内に設けられた共同栽培型農園「Bay Village Farm by grow」にて、オフィステナントの従業員たちが自ら手掛けた葉物野菜を収穫し、その新鮮な食材を用いた料理を楽しむというユニークなイベントです。この取り組みは、都市型オフィスと農業の新しい形を示すものであり、参加者たちに「ファームトゥーテーブル」の重要性を伝える体験となりました。

農のあるオフィスが生み出す新しい価値



近年、リモートワークが広まる中、オフィスで過ごす時間の価値が改めて問われています。トレードピアお台場では、2025年4月に周辺に「Bay Village Farm by grow」を開園し、その名の通り都市における農業を体験できる場を提供しています。「お台場に畑をつくり、都市を耕そう」というコンセプトの下、農作業を通じて社員同士の交流やコミュニケーションが生まれる「ゆるやかな共同体」を目指しています。

この収穫祭では、普段働いているオフィスで得た素材を実際の食事に活かすことができ、新たな出社体験を提案しました。この体験を通じて、オフィスの枠を超えた新しい価値を感じ取った参加者たちの声が響きました。

「ファームトゥーテーブル」を実感



「ファームトゥーテーブル」という考え方は、農業生産者から消費者へ新鮮で安全な食材を直接届けるもので、アメリカで人気が高まっているトレンドです。本収穫祭では、参加者が自ら収穫した新鮮な野菜を使い、キッチンカーで提供される料理を楽しみました。この特別な体験は、オフィス環境の中で「ファームトゥーテーブル」の価値を深く感じられる機会となりました。

出店したキッチンカー「&me..」は、ガパオライスやカオマンガイなど、収穫した野菜との相性を考えたメニューを提供。生ビールやレモネードも揃えられ、参加者同士の交流シーンを盛り上げました。

SHOP STOPの役割



SHOP STOPは、オフィスやマンション、大学、公共空間などで多様なキッチンカーを促進し、日常に食の豊かさを提供するプラットフォームです。これまでもトレードピアお台場で週替わりのランチを実施してきましたが、今回はビル内で育てた食材を使った新しい形の食体験を提案しました。この取り組みを通じて、都市型オフィスにおける「働き方と食、コミュニティ」を結びつける試みが進められています。収穫祭の裏にある理念は、オフィスでの働きかけをより豊かにすることです。

収穫祭の詳細



この収穫祭は、多くのオフィステナントの皆さんが参加し、畑を共有することで、農業と日常生活のつながりを実感しました。野菜を植えることの大変さや収穫の喜びを共有しながら、価値ある交流が生まれ、同じビルで働く仲間同士の絆も育まれました。参加者同士の会話は自然と弾み、お互いの距離感が縮まる素晴らしい機会となりました。

まとめ



「Bay Village Farm by grow」での収穫祭は、オフィスでの新しい働き方に新たな視点を提供する場となりました。栽培された野菜と共に、オフィスの枠を超えて人と人とが繋がりを深めることができる様子を目の当たりにしながら、職場環境の変化に期待が寄せられています。今後もこのようなイベントが続き、より多くの人々にオフィス内での農業体験が広がることを願います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: トレードピアお台場 Bay Village Farm ファームトゥーテーブル

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。