小糸製作所の110周年を祝う地域貢献活動
株式会社小糸製作所は、1915年4月に東京都品川区で創業し、2023年の4月に110周年を迎えました。この歴史ある企業は、創業以来、地域の人々に支えられてきたことに感謝の意を示し、さらなる地域との共生を目指した活動を展開しています。
感謝の気持ちを込めた寄附の実施
小糸製作所は、設立110周年を記念して、地域社会への感謝を形にするため、周辺自治体や団体に対して寄附を行いました。寄附先は12か所、合計で1,500万円に及ぶ金額が地域に贈られます。この寄附金は、地域福祉の推進、教育環境の充実、防災活動の支援へと活用される計画です。
寄附の具体的内容
下記に、小糸製作所が寄附を行った自治体と寄附金額、対象事業を示します。
寄附先 | 寄附金額 (千円) | 対象事業・用途 |
---|
---- | ---- | ------------ |
静岡県 | 5,000 | 企業版ふるさと納税(県民防災意識の高揚) |
静岡市 | 3,000 | 企業版ふるさと納税(海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業) |
牧之原市 | 1,000 | 企業版ふるさと納税(ICT活用推進事業) |
富士市 | 1,000 | 企業版ふるさと納税(富士駅北口再開発プロジェクト) |
清水吉川自治会 | 500 | 地域福祉の推進や教育環境の充実 |
清水北脇自治会 | 500 | |
清水北脇新田自治会 | 500 | |
清水堀込自治会 | 500 | |
榛原坂部区 | 500 | |
相良菅山区 | 500 | |
高輪警察署 | 1,000 | 港区高輪地区の防犯活動費など |
高輪消防署 | 1,000 | 港区高輪地区の防火・消防活動費など |
寄附先の選定は、地域のニーズや社会課題に着目し、実施されました。企業としての責任を果たすとともに、地域の持続可能な発展に寄与することが大きな目的です。
安全を光に託して
小糸製作所は、企業メッセージ『安全を光に託して』を掲げ、事業活動を通じて社会的課題への解決に寄与しています。交通事故の防止や地域との連携を重視し、持続可能な地域づくりの実現を目指しています。
今後も小糸グループは、地域住民との繋がりを大切にしながら、共生の精神のもとさまざまな活動を展開していく計画です。これからの取り組みにも、多くの期待が寄せられています。
社会に貢献する企業の姿勢が、地域の発展に繋がることを心から願ってやみません。小糸製作所の未来に目が離せません。