積水化学、初のグリーンボンド発行へ
積水化学工業株式会社は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化するため、初めてのグリーンボンドを発行することを発表しました。この動きは、ステークホルダーへの情報発信と資金調達の両面から、さらなるサステナビリティへの貢献を目指すものです。
グリーンボンドの基本情報
発行されたグリーンボンドは、以下の条件に基づいています。
- - 名称: 積水化学工業株式会社 第8回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド)
- - 発行年限: 5年
- - 発行額: 200億円
- - 発行価格: 各社債の金額100円につき100円
- - 利率: 1.333%
- - 条件決定日: 2025年9月5日
- - 払込期日: 2025年9月11日
- - 償還期日: 2030年9月11日
- - 取得格付: AA-(R&I)
資金の使用目的
このグリーンボンドによって調達された資金は、特定のプロジェクトに充当されます。具体的には、ペロブスカイト太陽電池に関連する設備投資や研究開発に使われる予定です。このように再生可能エネルギーの分野に投資することで、より持続可能なエネルギー供給を実現していく狙いがあります。
関係機関との連携
積水化学は、金融面での支援を受けるために大和証券株式会社をストラクチャリング・エージェントとして起用し、さらに主要な証券会社としては、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券、みずほ証券が参加しています。このような複数の金融機関との連携により、グリーンボンドの発行が円滑に進められる見込みです。
外部評価の取得
また、グリーンボンドの適合性については、格付投資情報センター(R&I)から外部評価を受けており、グリーンボンド原則などとの整合性が確認されています。この外部評価を受けることで、投資家にとっても信頼性の高い商品であることが示されているのです。
持続可能な未来への一歩
積水化学のグリーンボンド発行は、企業がどのように環境配慮型のビジネスモデルへとシフトしているのかを示す良い例です。持続可能な未来を実現するための一助として、今後もこういった取り組みが増えていくことを期待しています。積水化学の挑戦に引き続き目を向けていきたいところです。