あかりの日コンテスト
2025-07-01 14:03:02

小学生の創造力を引き出す!第25回あかりの日ポスターコンテストのご案内

あかりの日ポスターコンテストがいよいよスタート



毎年10月21日は「あかりの日」として、私たちの日常に欠かせない照明について考える大切な日です。この日が選ばれたのは、1879年にトーマス・エジソンが最初の実用的な電球を発明したことに由来しています。今年、あかりの日を記念して恒例の「第25回全国小学生ポスターコンテスト」が開催されることが発表されました。

募集テーマは「これからのあかり、夢のあかり」



本年度のテーマは「これからのあかり、夢のあかり」。皆さんが考える「こんなあかりがあったらいいな」や「地球に優しいあかり」とはどんなものでしょうか?また、「みんなが笑顔になるあかり」や「未来のあかり」などを自由にイメージし、ポスターに表現してみてください。

応募資格と作品について



応募資格は小学生に限られ、ポスターのサイズはB4、A4、または画用紙八つ切りサイズ(タテナガ)となっています。使用する絵具はクレヨン、サインペンや水彩絵の具、ポスターカラーなど自由で、創造力を存分に発揮してください。

応募期間と表彰



応募期間は令和7年7月1日から9月8日までとなっており、学生の皆さんが自分の考えを形にする絶好のチャンスです。また、最優秀賞には図書カード5万円分、優秀賞には1万円分の図書カードが贈呈されます。入賞者は、10月1日にどの作品が選ばれたのかが発表され、10月18日には東京スカイツリーで表彰式が行われる予定です。

応募方法と注意点



応募する際には、作品の裏面に必要事項(氏名、学年、学校名など)を記入した用紙を貼り付けてください。特に注意が必要なのは、ポスター内に「10月21日は「あかりの日」」というタイトルを正確に入れること。この文字の表記を間違えると、審査対象外となってしまいますので気をつけてください。

未来へのメッセージ



あかりの日委員会は生活の中でのあかりの重要性を再認識し、健康や安全、さらには省エネルギーを考えるきっかけにしたいと考えています。このコンテストを通じて子どもたちがあかりの役目や、それがもたらす影響について考えることができると私たちは信じています。

詳細や応募については、公式サイトをチェックしてください。あなたの想いをポスターで表現し、未来のあかりを描いてみましょう!

お問い合わせ



応募にあたっての詳細は公式ウェブサイト あかりの日 をご参照ください。また、問い合わせ先は以下の通りです。

  • - 〒110-0016 東京都台東区台東4-11-4
  • - あかりの日ポスターコンテスト事務局
  • - TEL: 03-6803-0501
  • - FAX: 03-6803-0064
  • - MAIL: akari@jlma.or.jp

あなたの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 小学生 あかりの日 ポスターコンテスト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。