製造業革新の新サービス
2025-09-04 16:06:27

ABEJAがリンカーズの新サービス「Linkers for Makers」を支援し製造業向けに革新を提供

ABEJAがリンカーズの新サービスを支援



株式会社ABEJA(本社:東京都港区、代表取締役CEO:岡田 陽介)は、リンカーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:前田 佳宏)が提供する新たなサービス「Linkers for Makers」の開発において、重要な役割を果たしました。

この新サービスは、製造業向けに特化されており、中小企業や大学が持つ新技術の情報をユーザーが簡単に探し出せるように設計されています。リンカーズは、2025年9月からこのサービスの先行提供を開始し、2026年春には本格的な提供を目指しています。

ABEJAの役割と経営理念



ABEJAの経営理念は、「ゆたかな世界を、実装する」。この理念に基づき、同社はミッションクリティカルな業務へのAI導入を支援するためのプラットフォーム、ABEJA Platformを開発しています。このプラットフォームは、AIを活用した高度なアプリケーション群を備え、様々な業界での業務改革を可能にしています。

もともと2012年に創業されて以来、ABEJAはディープラーニングからLLM、さらには量子コンピューティングに至る技術の研究開発に取り組んでおり、その成果を次々とプラットフォームに組み込むことで、社会に新しい価値を提供しています。

製造業の課題とLinkers for Makersの特長



製造業における新規事業や製品開発では、時に自社だけでは解決できない技術的な課題に直面することがあります。特に、潜在的なパートナーとなる中小企業や大学、公的研究機関とのマッチングには、大きな時間と労力が必要です。このような課題に直面している製造業のニーズに応えるのが、リンカーズの「Linkers for Makers」です。

このサービスは、以下の特長を持っています。

1. 独自の技術情報データベース


リンカーズは、世界中の公開特許や論文、市場データといったオープンデータに加え、10年以上のマッチング支援の結果から生まれた「シーズ(技術)・ニーズ(課題)情報」を統合したデータベースを構築しました。このデータベースは、従来の検索エンジンでは見つからない潜在的な技術やパートナー候補を発見する能力を持っています。

2. AIチャット機能の導入


リンカーズとABEJAの技術を融合させた調査アルゴリズムとAIチャット機能により、ユーザーは情報を対話形式で簡単に探索できます。この革新的なアプローチにより、必要な情報を数分で抽出でき、従来数週間かかっていた調査プロセスが大幅に短縮されます。

3. 強固な法人ネットワークの活用


リンカーズは、全国の産業コーディネーターとの長年にわたる関係を利用し、大学や研究機関、中小企業、スタートアップとのネットワークを築いてきました。このネットワークにアクセスすることで、具体的な協業の可能性を迅速に探ることができます。

ABEJAの今後の取り組み


ABEJAは、リンカーズとの連携を通じて、AI技術の活用がもたらす産業構造の革新へ邁進します。まだまだ課題の多い製造業ですが、ABEJAの技術力とリンカーズのネットワークが融合することで、これからのものづくりの世界が豊かに拓かれていくでしょう。

リンカーズとABEJAのビジョン


リンカーズは、「マッチングで世界を変える」というミッションのもと、イノベーション創出を支援しています。また、ABEJAも「テクノロジーの力で産業構造を変革する」ことを目指し、さらなるサービス改善に努めます。業界の枠を超えたコラボレーションと技術革新によって、今後の製造業を変えていく力となることでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI技術 リンカーズ ABEJA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。