2025年書籍ランキング投票
2025-11-15 12:32:57

本好きが選ぶ!2025年の人気書籍ランキング投票開始のお知らせ

本好き必見!「読書メーター OF THE YEAR 2025-2026」の投票がスタート



読書好きにとって、毎年楽しみなイベントがやってきました。株式会社ドワンゴが運営する国内最大級の本レビューサイト「読書メーター」では、2025年11月14日(金)から12月14日(日)にかけて、年間で最も人気のあった書籍を決定する投票を実施します。この企画は「読書メーター OF THE YEAR 2025-2026」と名付けられ、読者の皆さんが選ぶ人気書籍の総合ランキングを決めるものです。特設サイトが公開され、そこでノミネートされた作品を確認できます。

このイベントは、初めて2001年に始まり、その後も毎年継続されてきています。2018年以降は「読書メーター」にて、ユーザー参加型として実施されており、「本好きが選ぶ」というコンセプトのもと、特に力を入れた取り組みが行われています。ノミネート作品は、2024年10月から2025年9月までに発売された本の中から、読書メーターへの約200万件のレビュー投稿や「読んだ本」の登録数を基に選出されました。

ノミネートされた作品には、SNSで話題となり重版が決定した『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』(著:五条 紀夫)、2024年上半期直木賞候補作である『夜更けより静かな場所』(著:岩井 圭也)、さらに読書メーター上で事前の「読みたい本登録数」が1,000件を超えた『まず良識をみじん切りにします』(著:浅倉 秋成)など、話題の本が揃っています。

投票の詳細


投票は特設サイトにアクセスし、無償の「読書メーター」会員登録を行うことで参加可能です。投票は一人につき1回のみ、最大3作品まで選択することができます。重要なのは、投票すると、抽選で500名に電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」の1,000円コインが当たるチャンスがあるということです。これは読書好きなあなたにとって大きな魅力ではないでしょうか。

ノミネート作品


本年度のノミネート作品は20タイトルで、以下のようなラインアップとなっています:
  • - 『うそコンシェルジュ』津村 記久子(新潮社)
  • - 『虚の伽藍』月村 了衛(新潮社)
  • - 『Nの逸脱』夏木 志朋(ポプラ社)
  • - 『踊りつかれて』塩田 武士(文藝春秋)
  • - 『珈琲怪談』恩田 陸(幻冬舎)
  • - 『罪名、一万年愛す』吉田 修一(KADOKAWA)
  • - 『さかさ星』貴志 祐介(KADOKAWA)
  • - 『熟柿』佐藤 正午(KADOKAWA)
  • - 等

これらの本は、文学のジャンルも多岐にわたり、さまざまな読者の心を掴むことでしょう。この投票イベントを通じて、自分の好きな本を選び、同時に新たな作品との出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

結果発表


投票の結果は2025年12月22日(月)に特設サイト上で発表される予定です。この日がくるのを楽しみに待ちましょう。さらに、総合ランキングに加え、シリーズ部門やライトノベル部門、ノンフィクション・エッセイ部門などの部門別ランキングも公開されるので、注目の作品をぜひ確認してください。

“読書メーター”は、3400万件以上のレビューが投稿されている国内最大級の書籍レビューサイトであり、読書管理アプリとしても多くのユーザーに利用されています。

読書を通じて新しい世界を発見し、あなたの意見を形にしましょう!投票は11月14日から。特設サイトでの参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 読書メーター 人気書籍 投票イベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。