加古川市のEV充電器
2025-02-28 12:39:57

兵庫県加古川市にEV充電設備が新たに導入される!

加古川市に増設されたEV充電設備



兵庫県加古川市で、環境に優しい社会を推進するため、近年ますます注目されている電気自動車(EV)。このたび、ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社が手掛けるEV充電設備が、加古川市内の4つの公共施設に新たに導入されました。全16口の充電器が設置されたことにより、EVユーザーの利便性が飛躍的に向上することが期待されています。

プロジェクトの背景



加古川市は、2050年までに二酸化炭素の実質排出ゼロを実現することを目指しています。この目的の一環として、2022年2月には「加古川市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、環境問題に積極的に取り組む姿勢を示しています。その中で、公共施設へのEV充電インフラの拡充が重要な施策として位置付けられ、ENECHANGEと連携して充電設備の導入を進めることになりました。

導入施設の情報



今回導入されたEV充電器は、次の4カ所の公共施設に設置されています。それぞれの施設に4口ずつの充電器が配置され、トータルで16口となっています。

1. 加古川ウェルネスパーク
住所:兵庫県加古川市東神吉町天下原370
充電器口数:4

2. 加古川市立総合体育館
住所:兵庫県加古川市西神吉町鼎1010
充電器口数:4

3. 日岡山公園
住所:兵庫県加古川市加古川町大野1682
充電器口数:4

4. みとろの丘(みとろフルーツパーク)
住所:兵庫県加古川市上荘町見土呂845-16
充電器口数:4

いずれの施設でも利用可能な時間は開館時間に準じており、訪れる間に手軽に充電が行えます。

充電設備の特徴



導入された充電器は6kWの普通充電器で、下記のような特徴があります。
  • - 認証方法:EV充電エネチェンジアプリや充電カードを利用可能
  • - 出力:最大6.0kW、一般的な3.2kWの普通充電器に比べて倍速充電が可能
  • - コネクタ規格:Type1、全てのEVやPHVに対応(ただしテスラは変換アダプターが必要)
  • - 周波数と電圧:AC200Vの定格電圧、充電ケーブルの長さは約5m

これにより、EVユーザーにとって充電機会が増え、利便性が向上します。

エネチェンジの取り組み



ENECHANGEは、脱炭素社会を実現するために、2021年よりEV充電サービスを提供しており、全国に多くの充電スポットを展開しています。同社が提供する充電サービスは、設置費用や月額費用が0円というプランもあり、多くの事業者から支持されています。また、充電器の空き状況を確認しやすいアプリが用意されており、利用者は充電と決済をスマートに行うことができます。

このような取り組みを通じて、加古川市でのEV利用環境の整備が進み、地域の環境問題への貢献が期待されています。市民にとっても、今後ますます便利になるEV生活が待たれています。地域全体で持続可能な未来を目指すこのプロジェクトは、他の地方自治体にも広がる可能性を秘めています。これからの加古川市におけるEVの普及と、より良い環境作りに注目が集まります。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: EV充電器 エネチェンジ 加古川市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。