エリエールと支援
2025-10-09 10:52:58

エリエールが東北支援活動「未来の笑顔応援キャンペーン」を展開中

エリエールによる未来の笑顔応援キャンペーンとは



大王製紙株式会社が展開するエリエールブランドは、2025年10月、ツルハドラッグとの共同企画である「未来の笑顔応援キャンペーン」の成功を報告しました。このキャンペーンは、東北地方および新潟県のツルハドラッグの店舗で行われ、売り上げの一部が東日本大震災発生時に0歳だった子どもたちの自立と学びの支援を目的とする公益社団法人「ハタチ基金」に寄付されます。

1. 「エリエール えがおにタッチPROJECT」の理念



エリエールは、からだとこころの触れ合いを通じて、幸せと笑顔の輪を広げる「エリエール えがおにタッチPROJECT」を立ち上げました。このプロジェクトは、家族や友人とのリアルな触れ合いが減る中で、子どもたちの幸せを支えることが目的です。特に、単独世帯やSNSの普及によって、対面でのコミュニケーションが減少している中、エリエールは人や人との大切な触れ合いを「エッセンシャルタッチ」と呼び、その普及地行動を起こしています。

2. 寄付の詳細



2025年10月8日(水)に、仙台のツルハドラッグにて、エリエールとツルハドラッグの共同企画の売り上げの一部として、1,660,295円がハタチ基金に寄付されることが発表されました。この寄付金は、経済的に困窮している家庭の子どもたちへの直接的な支援や、地域社会での居場所づくりに使われます。寄付贈呈式には、関連する企業の関係者が出席し、エリエールの西本副本部長からは「安心できる居場所づくりや学びの機会を提供する活動を引き続き応援していく」とのメッセージが伝えられました。

3. 「未来の笑顔応援キャンペーン」の背景



このキャンペーンは、2025年4月16日から6月15日までの期間中に、東北地域の店舗でエリエール商品を購入すると、その売上の一部が寄付されるという仕組みです。第一弾のキャンペーン時は、1,735,718円が寄付された成果があります。今後もエリエールは継続的に支援の輪を広げ、地域の子どもたちの未来を支える活動を続けます。

4. エリエールの触れ合いの推進



エリエールでは、単に製品を売るだけではなく、「エッセンシャルタッチ」という触れ合いの重要性を広めるための活動も行っています。専門家の監修のもとで、人と人との「身体的」および「精神的」なコミュニケーションの大切さを伝え、その実践を促すノウハウも発信しています。

5. ファンコミュニティとタッチング講座



また、ファンコミュニティ「えがおにタッチ コミュニティ」も設立され、参加者がコミュニケーションの方法や触れ合いの重要性を学び合っています。これにより、リアルな声を聞き、プロジェクトの理解を深めていく場として活用されています。さらに、エッセンシャルタッチの効果を広めるための講座も定期的に開催されており、親子で参加できるものもあります。

このように、エリエールはツルハドラッグと共に、地域の未来を支えるための様々な取り組みを行っています。これからも両社のプロジェクトに注目していきたいところです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: エリエール ハタチ基金 ツルハドラッグ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。