キヤノンが新たな動画クリエイター向けカメラ「EOS R50 V」を発表
キヤノンは、2025年5月下旬に新シリーズ「EOS V series」の一部として、APS-Cサイズのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を発売することを発表しました。これに伴い、初のパワーズームを内蔵したレンズ「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」も2025年7月下旬に登場します。この新しいシリーズは、映像表現の選択肢を広げたい動画クリエイターをターゲットにしています。
動画撮影を意識した設計
EOS R50 Vは動画撮影に特化したデザインを採用し、モードダイヤルや大型の撮影ボタンが搭載されています。特に、縦位置撮影向けの三脚用ネジ穴が用意されているのは、ライブ配信やVlog撮影に便利です。また、長時間の撮影を考慮した放熱設計や、小型軽量ボディが特徴的です。これにより、長時間の撮影やライブ配信でも快適に利用できるようになっています。
高度な映像表現能力
このカメラは、APS-CサイズCMOSセンサーとキヤノンの映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、自然で美しい映像表現を可能にします。特筆すべきは、クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K30P動画撮影ができる点です。また、シネマティックな映像を手軽に作り出せるカラーフィルターや、用途に応じて画質を調整できるカスタムピクチャー設定もあり、従来のモデルよりもさらにクリエイティブな可能性を広げています。
RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZレンズの特徴
「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」は、パワーズームを初めて内蔵した広角ズームレンズとして注目されています。カメラ本体でズーム操作が可能で、撮影者のニーズに応じた使い勝手の良さが魅力です。ズーム速度も調整可能で、自撮りや様々なスタイルの映像制作に適した仕様です。また、全長固定設計により、ジンバル撮影時にもバランスが崩れにくくなっています。
総括
キヤノンの「EOS R50 V」と「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」は、動画クリエイターにとって新たな表現の場を提供する可能性を秘めています。これからの映像制作において、キヤノンがどのような影響を与えるのか、期待が高まるばかりです。動画撮影を検討している方は、ぜひこの新シリーズに注目してみてください。