ジハンピとPonta
2025-03-28 11:16:42

サントリーの自販機アプリ『ジハンピ』にPonta導入!新たなポイント活用法に注目

サントリー自販機キャッシュレスアプリ『ジハンピ』にPontaポイント導入



株式会社ロイヤリティ マーケティング(LM)が運営する共通ポイントサービス「Ponta」が、サントリービバレッジソリューションが展開するキャッシュレス自販機アプリ「ジハンピ」に新たに登場しました。この導入により、全国の「ジハンピ」対応自販機でPontaポイントが貯められ、使えるようになります。

「ジハンピ」とは?


「ジハンピ」とは、サントリーが提供するキャッシュレスアプリで、利用方法は極めて簡単です。アプリを起動し、画面の指示に従ってピッとタッチするだけで、手軽に飲料などの商品を購入することができます。このアプリはすでに北海道での先行展開が行われており、2025年3月から全国のサントリー自販機に順次展開される予定です。

Pontaポイントが使える


「ジハンピ」にPontaの機能が追加されることにより、ユーザーは今後自販機で商品を購入する際にPonta会員IDを連携させ、支払い方法に「Ponta」を選択することで、ポイントを利用できるようになります。さらに、毎回の購入で1Pontaポイントが貯まり、ポイントは商品購入の翌日から3日以内に加算される見込みです。

この新しいサービスは、ユーザーにとって非常に便利で魅力的な選択肢を提供します。自販機で簡単にキャッシュレス購買が可能な上、ポイントも貯められるとなれば、日常的に飲み物を自販機で購入する人にとって非常に嬉しいニュースです。

約15万台で展開予定


「ジハンピ」対応自販機は2025年までに約15万台展開される見込みで、これによりPontaポイントを利用できる場所は約1.5倍に増加するとのことです。さらに、Pontaの「便利・おトク・楽しい」サービスは、もっと多くの人々の生活に寄与することが期待されます。

まとめ


今後の自販機購入スタイルが大きく変わることが予想される「ジハンピ」とPontaの統合。より快適でお得な買い物体験を通じて、日常生活が一層楽しくなることでしょう。

「ジハンピ」対応自販機は、右上に「ピ」のロゴマークがついているため、ぜひチェックしてみてください。新しい自販機の使い方を通じて、これまで以上に便利で魅力的なサービスを利用してみましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サントリー Ponta ジハンピ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。