ガバナンスセミナー
2025-08-27 10:39:37

コーポレートガバナンスの未来を議論するセミナーが開催!

コーポレートガバナンスの未来を考えるセミナー



2025年9月19日(金)、東京都千代田区の大手町フィナンシャルシティにおいて、産経新聞社主催のセミナー「この10年のコーポレートガバナンス改革いま考える、企業価値向上と取締役会の在り方」が開催されます。このセミナーでは、コーポレートガバナンスの重要性や課題について深く掘り下げる内容が予定されており、企業の取締役会や経営層、投資家など、さまざまな観点からの議論が展開されます。

セミナーの概要


  • - 開催日時: 2025年9月19日(金)15:00~17:20
  • - 開催場所: 大手町フィナンシャルシティ カンファレンスセンター ホール 1+2
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 会場参加者は約200名、オンライン視聴は約2000名。

このセミナーは、企業のガバナンス強化が日本の成長戦略に欠かせないものであることから、特に注目されています。10年間のコーポレートガバナンスの改革を振り返り、現在の体制の課題を明確にすることを目的としています。参加者は、基調講演や複数の専門家による講演、また、パネルディスカッションを通じて貴重な知見を得ることができます。

講演予定内容


セミナーは以下のようなプログラムで構成されています:
  • - 開会挨拶/基調講演(15:00〜15:10)
- 資本民主主義時代の企業統治が直面する課題
- 講師: 冨山和彦(日本取締役協会 会長、IGPIグループ 会長)

  • - 講演1(15:10〜15:30)
- 持続的な企業価値向上を実現するためのガバナンス
- 講師: 冨田哲郎(日本経済団体連合会 審議員会議長)

  • - 講演2(15:30〜15:50)
- 資産運用立国における資本市場施策の効果
- 講師: 猿田隆(三井住友DSアセットマネジメント 取締役会長)

  • - 講演3(15:50〜16:10)
- 上場会社の機関設計とその展望
- 講師: 太田洋(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士)

  • - パネルディスカッション(16:15〜17:15)
- 資本民主主義による長期的な企業価値向上を実現するために必要なこと
- 司会: 淡輪敏(三井化学株式会社 取締役会長)
- パネリストには、経済界や官庁からの主要な専門家が参加予定です。

参加方法


参加希望者は、以下のリンクから詳細を確認し、事前に申し込みを行ってください。定員を超えた場合は抽選となりますので、早めの申し込みをお勧めします。
セミナー詳細・申し込みサイト

申込締切


  • - 会場参加: 2025年9月9日(火)18:00まで
  • - オンライン配信: 2025年9月19日(金)15:00まで

この貴重な機会にぜひご参加いただき、コーポレートガバナンスの最新情報や考え方を共有し、企業の未来に向けた知見を深めましょう。期待以上の学びが得られること間違いなしです!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 企業価値向上 コーポレートガバナンス 産経新聞社

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。