Lifestance EXPO 2026:ライフスタンスを問い直す3日間の探求
2026年1月30日から2月1日まで、東京品川のコクヨオフィス「THE CAMPUS」にて、ポップアップイベント「Lifestance EXPO」が開催されます。このイベントは、参加者一人ひとりが自分のライフスタンス、つまり生き方や態度を見つめ直す場として設けられており、今年のテーマは「つなぐ。やめる。選ぶ。の未来」です。
直面する選択をどうするか
毎年開催されているこのイベントは、私たちの生活やビジネスにおける選択の連鎖を再考する機会です。今年は、「何をつなぎ、何をやめるのか」を自分自身で考えることが求められています。日常の中で見過ごされがちな小さな選択が、未来の私たちを形作っていることを意識し、立ち止まって考える時間を持ちましょう。
PARaDEの活動とライフスタンスエコノミー
主催するPARaDE株式会社は、「いい会社を考え、実践する企業の共同体」として18社が参加し、ライフスタンスエコノミーを中心に新しい経済のあり方を模索しています。このエコノミーは、個人の選択や企業の意思が反映されたものであり、消費や生産のあり方を根本から見直すことが求められています。
イベント内容:多彩なプログラムが展開
Lifestance EXPO 2026では、さまざまなプログラムが用意されています。特に注目すべきは、トークセッションです。「つなぐ話、やめる話」というタイトルのもと、実践者や哲学者たちが集まり、人生や仕事の選択についての対話を行います。このセッションを通じて、自らの選択の背後にある思考や哲学を見つめ直すきっかけとなるでしょう。
特別なゲストも参加
トークセッションには、ラッパーでありクリエイティブディレクターのTaiTanや哲学者の谷川嘉浩、ビジネスリーダーの引地耕太などが登壇予定です。彼らの知見や経験から、多くのインスピレーションを得ることができるでしょう。
マーケットとワークショップでの体験
イベント中には「つなぐこと、やめたもの市」と題されたマーケットも開催され、ライフスタンスに基づいたブランドが集まります。長年受け継がれてきた商品や、一度販売をやめた商品が特別に並び、参加者は実際に手に取って志を感じることができます。
さらに、哲学者と共に「やめる」をテーマにした対話や、茶道を体験するワークショップも行われます。日常の選択を見直し、確認する場として最適です。
2026年の新たな出発に向けて
Lifestance EXPO 2026は、次の四半世紀に向けての考察の場として位置づけられており、選択の重要性を改めて強調します。環境やテクノロジーが変わる中で、何を選び、何を手放すのかを真剣に考える機会です。この3日間が、あなたのライフスタンスに新たな光を与えることでしょう。
イベント概要
- - 開催期間:2026年1月30日(金)〜2月1日(日)
- - 場所:コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」
- - 入場料:500円
この機会にぜひ、あなた自身のライフスタンスを深く考える旅に出かけてみませんか。