東京で奈良の魅力を楽しむ!
東京都港区新橋にある「奈良まほろば館」では、奈良県の様々な魅力を体験できるイベントが盛りだくさんです。2010年に設立されたこの施設は、奈良県の美味や文化を東京の人々に広めることを目的としており、毎月多様なプログラムを提供しています。特に、2025年7月には注目のイベントが開催されます。
TENKAWA TASTING
7月12日(土)には、天川村からの特産品を楽しむことができる「TENKAWA TASTING」が行われます。このイベントでは、日本名水百選に選ばれている天川村の美味しい水で作られた特製のビールと共に、地元の食材を使った料理を少しずつ味わうことができます。食の瞑想から始まるこの体験は、参加者の味覚を研ぎ澄まし、天川村の自然の豊かさを感じる素晴らしい機会です。
- - 日時: 2025年7月12日(土)
- - 時間: (1) 14:00~15:00、(2) 16:00~17:00
- - 参加費: 各回500円
- - 定員: 各回20名
奈良団扇ワークショップ
続いて、7月21日(月・祝)には、1300年の伝統を持つ奈良団扇のワークショップが開催されます。このイベントでは、奈良の団扇の名家「池田含香堂」のご協力のもと、参加者は自ら団扇を制作することができます。透かし模様の切り絵が特徴的で、とても魅力的な体験です。
- - 日時: 2025年7月21日(月・祝)
- - 時間: 13:00~15:00
- - 参加費: 3,000円
- - 定員: 30名
そうめんEXPO 2025
最後に、7月26日(土)に行われる「そうめんEXPO 2025」では、三輪そうめんの歴史やバリエーションを学びながら、国際色豊かなそうめんレシピを体験できます。試食も用意されており、様々な国の料理スタイルでアレンジされた素麺を味わえるチャンスです。また、この期間中(7月7日~27日)には、1階のショップで素麺フェアも開催されており、様々な種類の素麺を購入することができます。
- - 日時: 2025年7月26日(土)
- - 時間: 14:00~15:00
- - 参加費: 1,000円
- - 定員: 20名
奈良まほろば館の施設案内
「奈良まほろば館」は、奈良の文化を感じられる場所として、また地域の特産品を楽しめるショップが特徴です。1階にはカフェや観光案内所があり、2階にはイベントルームが設置されています。週末や休暇を利用して、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
- - 所在地: 東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F
- - 最寄り駅: 新橋駅から徒歩約3分
公式HPやSNSを通じて、最新情報をチェックすることもお忘れなく!
これらのイベントは、奈良の文化や美味を体感できる貴重な機会です。興味のある方はぜひ早めに申し込みを!