XR Kaigi 2025の革新
2025-11-28 19:05:40

XR Kaigi 2025にmonoDukiが教育分野の革新を提案する!

XR Kaigi 2025にmonoDukiが出展!



2025年12月、東京都港区のポートシティ竹芝にて、国内最大級のカンファレンス「XR Kaigi 2025」が開催されます。このイベントでは、XR技術とメタバースが集結し、最前線の知見が共有される貴重な機会です。monoDuki合同会社は、ゴールドスポンサーとして出展し、教育分野におけるXR活用策を提案します。

monoDukiのブースでの展示内容


monoDukiは、学校教育にXRを取り入れた取り組みを紹介します。具体的には、Meta Questの導入を支援し、教育プログラムを企画・運営するなど、包括的なサポートを行っていることが特徴です。ブースでは特に、鹿児島県の各学校、例えば「XR Meetup Kagoshima」や「鳳凰高等学校」、「鹿児島情報高等学校」、「鹿児島工業高等専門学校」における実践例が披露されます。

これらの教育機関の先生や生徒も当所に常駐し、彼らの取り組みや経験を直接聞く機会が提供されます。 XR技術が教育現場にどのように役立つのか、参加者はその生の声を通じて、今後の教育分野での新たなコラボレーションの可能性を探ります。

セッション登壇の情報


さらに、12月3日水曜日の12:00から12:45の間には、セッション「Meta Quest 3/3Sがひらく高校教育の新たな可能性」が行われます。登壇者には、学校法人希望が丘学園鳳凰高等学校の中村太悟氏や生徒3名、そしてmonoDukiのディレクターである鮫島が参加し、XR技術がどのように高校教育に革新をもたらすのかを解説します。

このセッションを通じて、教育現場での具体的な事例が紹介され、XRやAIを活用した学びの新たな可能性について議論されます。これは単なるスキルの習得を超え、創造性やコミュニケーション能力を育むための新たな手法を参加者に示す機会となります。

イベントの詳細


「XR Kaigi」は、2019年にスタートし、今回で7回目の開催です。最先端のXR・メタバース技術を搭載したスタートアップや開発者が集まり、業界の活性化を目的としたネットワーキングが行われます。参加者は最新技術の体験や業界動向を学ぶことができ、充実した時間を過ごせるでしょう。

  • - 開催日時: 2025年12月1日(月)~12月3日(水)
  • - 出展期間: 2025年12月2日(火)~12月3日(水)
  • - 会場: 東京都港区海岸1-7-1 ポートシティ竹芝
  • - 公式サイト: XR Kaigi 2025 Official

参加にはチケット購入が必要で、通常チケット、当日券、VIPチケット、学割チケットなど様々な選択肢があります。興味がある方はぜひ公式サイトから詳細をご確認ください。

monoDukiについて


monoDuki合同会社は、2023年2月に設立され、XR技術を用いた新たな学びの形を提供することを目指しています。特に、DXハイスクール採択校の支援を通じて、実践的なスキルを持つデジタル人材の育成に注力しています。教育機関と連携しながら、地域課題の解決にも貢献していく所存です。

この機会に、XR技術が教育に与える影響をぜひ体験し、未来の学びへの一歩を踏み出しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 教育革新 XR Kaigi monoDuki

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。