MonotaROの25周年を迎えて
現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaROが、2025年10月19日に創業25周年を迎えます。この大きな節目に向けて、感謝の意を込めた特設サイトを2025年8月18日に公開しました。このサイトでは、MonotaROの25年の歩みやお客様からの感謝の声を伝え、お客様に一層近づく取り組みが行われています。
特設サイトのリンクはこちら:
MonotaRO 25周年特設サイト
MonotaROの企業理念
MonotaROの企業理念は「資材調達ネットワークを変革する」というもので、お客様が抱える調達プロセスの不便さを、テクノロジーとデータの力で解消し、お客様が本業に充てる時間を増やすことを目指しています。これにより、お客様の生産性向上が促進され、産業全体への波及効果を期待しています。
名前の由来
「MonotaRO」という名称は、英語で間接資材を意味する「MRO」から派生し、「モノが足る」という願いを込めています。また、桃太郎の伝説にひっかけて、流通の不透明さや非効率を解決するために「鬼退治」の象徴として捉えています。
25年間の歩み
2000年10月に大阪市で創業を開始したMonotaROは、当初は紙のカタログを使って仕入れを行い、電話やFAXでの注文に応じていました。現在では、数多くのご注文を素早く正確に処理する体制が整っています。その成長は、お客様の支えあってのものです。
お客様の声
2025年5月には、「モノタロウがあって助かったエピソード」を集めたところ、951件の温かいお声が寄せられました。その一部は特設サイトで紹介され、MonotaROが皆様の生活にどのように貢献しているかが分かる内容です。
代表挨拶
代表の田村咲耶氏は、会社の成長を支えてくださったお客様や取引先に心からの感謝の意を表しています。特設サイトの公開は、事業者の皆さまの利便性向上を追求するという企業の理念に基づき、創業後の歴史を振り返り、今後の進化へとつなげる機会としています。
株式会社MonotaROについて
MonotaROでは、切削工具や研磨材などの工業用資材はもちろん、自動車関連商品や医療介護用品、教育関連商品など、現場・工場で必要とされる2637万点以上の商品を扱っています。この商品ラインアップにより、「他では見つからなかったがモノタロウで見つかった」という体験を提供しています。最後に、2025年6月末時点での登録顧客数は約1069万件に達し、様々な業種のお客様にご利用いただいています。
まとめ
25周年はMonotaROにとっての通過点に過ぎません。今後も「挑戦」と「敬意」を企業文化として掲げ、業務の効率化を追求しながら成長を続けてまいります。皆様の今後のご愛顧を心よりお願い申し上げます。