サステナビリティ推進の第一歩
カーボンニュートラルが求められる昨今、企業は環境負荷を軽減するためにカーボンクレジットの活用が進んでいます。そんな中、カーボンクレジットに関する重要なウェビナーが、2023年7月10日(木)11:00から45分間の予定で、株式会社セールスフォース・ジャパンとの共催により開催されます。カーボンクレジット・排出量取引制度のオールインワン情報サービスを提供する株式会社exroadが主催となり、異業種の先進企業からの事例を基に実務に役立つ情報をシェアします。
開催概要
このウェビナーは、3つの主要ポイントを押さえています。
1.
直近のカーボンクレジット市場トピックス: 現行の市場動向を知る貴重な機会です。これにより、参加者は今後の市場シナリオを予測できます。
2.
カーボンクレジット取り組方針と情報開示: 最新の先進企業の実績を解説し、具体的な手法や効果的な情報開示の方法について学びます。
3.
Q&Aセッション: 参加者からの質問を受け付け、疑問を解消する時間を設けます。
ゲストスピーカーには、株式会社セールスフォース・ジャパンの西田 一喜氏が登場します。同氏はソリューション統括本部インダストリーアドバイザー第二部長として、企業のサステナビリティ戦略において重要な役割を果たしています。彼の視点から得られる情報は、多くの企業にとって有用な知見となるでしょう。
参加方法
このウェビナーは無料で提供され、ZOOMを通じて行われます。ただし、申し込みには法人メールアドレスが必要です。参加希望の方は、
こちらのリンクからお申し込みください。所要時間は30秒ほどで、簡単に登録可能です。なお、Gmailなどのフリーメールアドレスでは登録できませんので、ご注意ください。
役立つ資料のダウンロード
入手可能な資料として、5月に発表された「カーボンクレジット市場調査2025」があります。これは東京証券取引所と連携して行った国内最大規模の市場調査結果で、GX-ETS第2フェーズに関する最新の企業動向がまとめられています。また、全国の主要プレイヤーを含むカーボンクレジット市場カオスマップ2025も提供されています。これにより、参加者は自社の立ち位置や競合を見極める手助けが得られます。
株式会社exroadについて
今回は株式会社exroadが主催します。東京を拠点に、カーボンクレジット市場の情報サービスを提供する企業として知られています。代表取締役の木村圭佑氏は、経済産業省が主管する「GXリーグ」に参画しており、業界の最前線に立つ存在です。
さらに、彼は2024年10月7日から経済産業新聞において連載記事を寄稿予定です。カーボンプライシングの知識をしっかりと押さえた同社の取り組みを、ぜひウェビナーで体感してみてください。
カーボンクレジットの動向は、ますます企業戦略において重要なファクターしています。このウェビナーを通じて、皆さんもその重要性を再認識し、ビジネスのステップアップにつなげてください。参加を心よりお待ちしています。