アンモニア燃料船、登場
2025-03-24 18:02:26

商船三井が世界初、アンモニア燃料のケープサイズ船を整備

アンモニア燃料船の新時代到来



商船三井株式会社は、進化する海運業界の最前線を歩んでいます。このたび、アンモニアを主燃料としたケープサイズバルカー及びケミカルタンカー計9隻について、ベルギーに拠点を置くCMB.TECH NVとの共同保有・定期用船を決定しました。これにより、世界初のアンモニア二元燃料艦船が誕生することになります。

環境への配慮と技術革新



脱炭素化が叫ばれる今日、次世代のクリーンエネルギーとしてのアンモニアへの関心は高まる一方です。商船三井グループは、2050年までにネットゼロ・エミッションの達成を目指す「商船三井グループ 環境ビジョン2.2」を掲げ、アンモニアを活用した運航戦略を推進していく方針です。こうした取り組みにより、持続可能な海運業界の構築を目指しています。

ケミカルタンカーの役割



商船三井は、MOL Chemical Tankersを通じて、世界中で多種多様な液体化学品や動植物油、潤滑油などの輸送を手掛けています。約110隻を超えるステンレスタンクケミカル船隊を有し、12か所の拠点からグローバルに展開しています。これにより、環境に優しい運航を実現し、持続可能な未来に向けた一歩を踏み出すことになります。

CMB.TECHとの連携



CMB.TECHは、150隻を超える外航船を保有・運航する海運グループであり、水素やアンモニア燃料の供給にも力を入れています。彼らとの連携により、商船三井は革新的な燃料を用いた新たな海運の形を提案していくことでしょう。また、CMB.TECHは欧州・アジア・米国・アフリカなど、幅広い地域に拠点を持つため、国際的なネットワークの構築にも寄与します。

今後の展望



商船三井は、社会的責任を重んじ、未来の環境保護に貢献すべく、これからも持続可能な方向性に進んでいきます。新しい技術革新を取り入れ、次世代の海運業をリードしていく姿勢が、多くの関心を集めることでしょう。これからの展開が楽しみです。

このように、アンモニア燃料を使用した新しいケープサイズバルカーとケミカルタンカーは、海運業界の未来を示す象徴となるでしょう。商船三井の取り組みは、ただの技術革新にとどまらず、海洋環境の保護にも寄与する重要な一歩となることが期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 商船三井 脱炭素化 アンモニア燃料

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。