知とエンターテインメントの融合!
東京大学と吉本興業が手を取り合った「笑う東大、学ぶ吉本プロジェクト」の特番が、9月7日(日)17:00から4時間にわたりBSよしもとで一挙放送されます。このプロジェクトは、学問の深い知識と日本を代表するエンターテインメントが融合し、持続可能な未来についての提言を目指します。
番組内容の紹介
オープニングを飾るのは「東大吉本対話 vol.1」です。2021年に配信されたこの対話では、当時東京大学の副学長であった佐藤健二先生と、著名な作家でありお笑いコンビ・ピースの又吉直樹が「言葉力が世界を変える?」というテーマで語り合いました。貴重な対話を通じて、知的な視点から我々の生活や社会への影響について考察します。
続いて放送されるのは「東大吉本対話 vol.2」で、2023年9月21日にBSよしもとで放送された内容です。こちらでは、東京大学名誉教授の中邑賢龍先生と、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明によって「教育と笑い」というテーマでの対談が展開されます。異なるバックグラウンドを持つ彼らが「学び」の本質をどのように捉えているのか、興味深い話が飛び交います。
19時からは「サメに魅了された二人」による「東大吉本対話 vol.3」。ここではサメ研究の第一人者である兵藤晋先生と、芸人でありサメ好きのココリコ田中直樹がサメの生態から海洋環境問題に至るまで、情熱あふれる対話を繰り広げます。学際的な視点からの楽しいトークが、新しい興味を引き立ててくれることでしょう。
そして、特番の締めくくりは2024年12月30日に放送された『学びの笑学校〜特別授業in周防大島〜』です。山口県の周防大島で、東大生と芸人が共同で設計したカリキュラムで小学6年生に特別授業を行う模様を、庄司智春とレイザーラモンRGというパパ芸人が見守るという内容です。子供たちがどのように学び、笑いを通じて成長していくのか、心温まるシーンが展開されます。
番組の意義
この特番は、普段交わることのない「知」と「笑い」が出会い、新たな知のかたちを生み出す貴重な機会と言えるでしょう。多角的な分析や知的好奇心を刺激する内容が盛りだくさんですので、一夜限りの知的エンタメSPをぜひお楽しみください。
番組情報
- - 放送局: BSよしもと (BS265ch)
- - 放送日時: 9月7日(日)17:00〜21:00
- - 出演者:
- Vol.1: 又吉直樹(ピース)、佐藤健二(東京大学大学院教授)、純(しずる)
- Vol.2: 石田明(NON STYLE)、中邑賢龍(東京大学名誉教授)、久代萌美
- Vol.3: 田中直樹(ココリコ)、兵藤晋(東京大学大気海洋研究所所長)
- 学びの笑学校: エルフ(学級委員長)、ココリコ田中直樹(理科)等
視聴方法
未来の学びを体感できるこのスペシャル番組をお見逃しなく!