EXPO共鳴フェス
2025-05-04 16:52:21

2025年開催予定のEXPO共鳴フェスが新アーティストを発表!

2025年に大阪で開催されるEXPO共鳴フェスの魅力



2025年5月14日(水)と15日(木)に大阪・関西万博会場内の「EXPOアリーナ(Matsuri)」で行われる『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』。このフェスの新しいアーティストが発表され、さらなる盛り上がりを見せています。

アーティストとタイムテーブルの発表


新たに出演が決定したアーティストには、Tempalay、梅田サイファー、そしてDENIMSなど、合計七組が名を連ねています。これにより、本フェスの音楽的なバラエティが更に広がることとなります。加えて、以下のアーティストも出演します。

前夜祭(5月14日)


  • - GOMA & The Jungle Rhythm Section
  • - エンバーン
  • - DJ YOKU(A Hundred Birds)
  • - Big Mouth Brass Band
  • - DANKAI JR DJ's(senda、MARUI KENJI、TANK)
  • - BON.井上

本祭(5月15日)


  • - Tempalay
  • - 梅田サイファー
  • - DENIMS
  • - BAGDAD CAFE THE trench town
  • - ONI & SUPERFUNCY!
  • - スーパージェットキノコ
  • - 愛はズボーン
  • - ALTZ
  • - SAMO
  • - DJマリアージュ&メアリースミス
  • - サイバーおかん with 電脳会館
  • - ミクロムス
  • - ザ・バクマイズ
  • - ZαSAVAGE+龍成+大地
  • - KEIa.k.a単三(電池グルーヴ)

MC

  • - BON.井上
  • - 桂 九ノ一

フェスのテーマと目的


『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』は、「もう一度、生まれなおす。」というテーマのもと、音楽だけでなく、アートや屋台、ストリート文化など様々な表現を通じて人々が集い、交流する「新しい祭」です。この祭は万博後も続けられ、大阪から世界に向けて新たな文化を発信することを目指しています。

大阪の魅力を発信する場


開催場所である大阪・関西万博は、多様な文化が交じり合う場であり、その一環として『EXPO共鳴フェス』が位置づけられています。また、共鳴スポンサーとして一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)、株式会社財宝、東和薬品株式会社も名を連ね、サポートを行っています。

未来へ繋がる新しい文化


このフェスは単なる音楽イベントにとどまらず、さまざまな文化や人々が響き合う場を創出することで、未来へ繋がる新たなアイデンティティを形成することを目指しています。本フェスに参加することで、大阪の魅力に触れられるだけでなく、観客同士やアーティストとのつながりを深める貴重な機会になることでしょう。

公式ウェブサイト

詳細な情報や出演アーティストの一覧は公式ウェブサイトから確認できます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

まとめ


『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』は、大阪で新しい文化を発信するイベントとして、多くの人々に愛されること間違いなしです。音楽、アート、文化が交差するこの祭典に、ぜひ足を運び、新たな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 梅田サイファー EXPO共鳴フェス Tempalay

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。