新感覚のコーヒー体験を提供するQAHWAの新商品
コーヒーが好きな方にはたまらない、新しいコーヒーツールが2025年11月に誕生します。株式会社シービージャパンが展開する「QAHWA」ブランドからリリースされるのは、耐熱ガラス製のコーヒードリッパーとサーバーです。この製品は、ただコーヒーを淹れる次元を超えて、コーヒーを楽しむ時間そのものを豊かにすることを目的としています。
コーヒー抽出の愉しみ
このドリッパーとサーバーを使うと、豆が浸水し、ゆっくりと湯が落ちる過程を見守ることができます。透明なガラス越しに見るコーヒーの抽出は、視覚的にも楽しめる新しい体験です。豆がふくらんでいく様子、滴り落ちる雫の動き、香りが立ち上る瞬間を目の当たりにすることで、淹れる行為が心地よいひとときに変わります。
ガラス製の特性によって、味や香りにも悪影響を及ぼすことなく、豆本来の個性を最大限に引き出すことができます。新しい形のコーヒー時間、ぜひ体験していただきたいです。
ドリップとサーブを一台で実現
この製品の最大の魅力は、ドリッパーとサーバーが一体化している点です。1〜2杯分のコーヒーを淹れたら、そのままマグのように手に取り、一息つくことができます。無駄を省いたデザインは、シンプルでありながら機能性も高いです。これ一台でドリップとサーブができるため、使用する際のストレスも軽減します。
ドリッパーの形状は、コーヒーの風味を最大限に引き出すのに最適で、サーバーとの組み合わせが心地よい使い心地を生み出します。コーヒーを淹れるために作られたこのアイテムは、シンプルさが余白の美しさを際立たせています。
日常に寄り添う利便性
電子レンジや食器洗浄機にも対応しているため、使い終わった後の手入れが非常に楽です。冷めたコーヒーをそのまま温め直すこともできるので、いつでも美味しい一杯をキープできます。また、香りや色移りの心配もなく、長い間心地よく使い続けられます。
上質なコーヒー時間の実現
QAHWAが提案する上質な空間とは、単に派手さや装飾だけではなく、手を動かしコーヒーを淹れる時間に宿る穏やかな集中です。このドリッパーとサーバーは、そういった静けさと丁寧さを引き出すよう設計されています。
光を受けたガラスが、美しさを増し日常に静かなリズムを峠ていてくれることでしょう。ただ一杯のコーヒーに心を澄ます瞬間、それを愉しむための道具なのです。優れたデザインと機能性を兼ね備えたこのアイテムは、他のコーヒー道具とも調和し、整ったキッチンの雰囲気を演出します。
商品情報
QAHWAの耐熱ガラスコーヒードリッパー&サーバーは、収納に便利なコンパクトサイズで、鮮やかな透明感が特徴です。価格は3,960円(税込)で、耐熱ガラスの特性を楽しむことができる一品です。
これまで以上にコーヒーを楽しむ方法を教えてくれるQAHWAのプロダクト。ぜひあなたのダイニングに新しい風を吹き込んでみてはいかがでしょうか?
会社名:株式会社シービージャパン
所在地:東京都足立区
代表取締役:樋口圭介
設立:2000年
【お問い合わせ】
広報担当:松本
電話:03−5888−1051
メール:
[email protected]