昭和100年イヤーに贈る一冊
2025年は昭和元年からちょうど100年の節目となり、昭和という時代に対する注目が高まっています。特に最近ではテレビでも「令和・平成・昭和」を比較する番組が増え、多くの人が自らの記憶や知識をもとに、昭和の時代を振り返る機会が多くなっています。このような流れに乗り、昭和の本を通じて当時のエピソードや文化を楽しむことができる新刊『眠れなくなるほど面白い 図解 昭和の話』が、11月27日に発売されます。
『眠れなくなるほど面白い 図解 昭和の話』とは?
この本は、庶民文化研究の第一人者である町田忍氏による監修のもと、昭和の生活の実態や文化を図解とともに紹介しています。特に、昭和を知る世代にとっては懐かしさが蘇り、若い世代にとっては驚きの体験が待っています。シリーズの特徴として、懐かしさを感じられる一方で、現在の感覚とは真逆の過激な昭和のエピソードを楽しむことができます。
昭和を振り返るユニークなトピック
本書には、令和の感覚がひっくり返るような昭和のトピックが凝縮されています。例えば、映画館や病院でも煙が充満していた自由すぎる喫煙環境、空前絶後のアイドルブームが起こった理由、お金をかけずに遊びまわっていた少年少女のエピソードなど、多彩で興味深い内容が盛り込まれています。特に、100円で買えるビックリマンチョコや少年野球の話題、テレビの放送基準のルーズさなど、昭和を知らない若者にとっては信じられないことばかりです。
親子のコミュニケーションツールとして
この書籍は、昭和を知る世代と若い世代の架け橋となる内容で設計されています。家族で一緒に読み、懐かしい話をしながら昭和時代の文化やトピックを共有できるため、世代を超えたコミュニケーションが促進されるでしょう。「こんなことがあったんだ」と親が子どもに教え、子どもが驚く姿を見るのは、新しいコミュニケーションのスタイルとも言えます。
町田忍のプロフィール
町田忍氏は1950年に東京都目黒区に生まれ、和光大学で人文学を学びました。卒業後は警視庁に勤務した後、庶民文化の研究を進めてきました。彼の収集したパッケージ資料は2,000枚を超え、多数の著書も持ち、現在はエッセイストや写真家としても活躍しています。
書籍情報
- - 書名: 眠れなくなるほど面白い 図解 昭和の話
- - 監修: 町田忍
- - 発売日: 2025年11月27日
- - ISBN: 9784537223316
- - 判型・ページ数: A5判・128ページ
- - 定価: 1,089円(税込)
引き続き、昭和という時代が持つ魅力を掘り下げていく機会が増える中で、本書は多くの読者に愛される一冊となるでしょう。