Zenkyu Matcha × Earthboat Kurohime: 心と体を癒す抹茶体験イベント
2025年9月28日から29日、長野県の黒姫高原において、抹茶ブランドのZenkyu MatchaとアウトドアホテルのEarthboatが共同で、特別な抹茶体験イベントを実施しました。このイベントは、静寂な自然環境の中で抹茶を点てることを通じ、参加者に心身を整える「Matcha Ritual(抹茶の習慣)」を体験してもらうことを目的としています。
自然の中での新しい発見
Earthboatは「Nature Escape」をテーマに、大自然の中で心身共に癒される空間を提供することを目指しています。一方、Zenkyu Matchaは、抹茶を使ったマインドフルネスの普及を通じて、忙しい現代生活の中に立ち止まる時間を創造し、心身の健康促進を図っています。この2つのブランドの理念が響き合う形で、今回のイベントが実現しました。
Day 1: ウェルカム抹茶ラテ
イベント初日は、宿泊者を迎えるウェルカムドリンクとしてZenkyu Matcha特製の抹茶ラテが振る舞われました。使われたのは、宇治産の一番茶を石臼で挽いた「Uji Latte Blend」。このラテは、オーツミルクとの相性を追求しただけでなく、Earthboat Kurohimeの湧き水で点てられ、抹茶本来の旨味と自然な甘みを引き立てました。参加者からは、「オーツミルクとの組み合わせが初めてで特別な味わいだった」という声が寄せられ、好評を得ました。
Day 2: 屋外茶室での抹茶体験
2日目には、青空の下、湖のほとりに設けられた屋外茶室での抹茶点て体験が行われました。使用されたのはZenkyu Matchaの最高級抹茶「Signature Blend」。参加者たちは、湖面を渡る風と鳥のさえずりに囲まれながら、一呼吸おいてから、それぞれのペースで抹茶を点てました。「思いのほか簡単にでき、日常でも取り入れられそう」との感想もあり、心を整える特別な時間を楽しみました。
現代生活と向き合う対談
イベントでは、Earthboatの代表である吉原ゴウ氏とZenkyu Matchaの代表筋健亮が現代生活における「立ち止まること」の重要性について対談しました。吉原氏は、忙しい都会生活の中で自然と触れ合うことの大切さを述べ、「一歩目を提供したい」との思いを語りました。一方、筋氏は抹茶を点てることが自分自身と向き合うための時間になると信じていると話しました。
今後の展望
Zenkyu Matchaは、今後も抹茶を通じて健康とマインドフルネスを広げる活動を続ける計画があります。都内での高級不動産イベントや化粧品ブランドとのコラボイベント、さらにはタイ・バンコクでの海外イベントも予定しています。また、共同企画に興味のある企業やブランドとの連携を求めています。
Zenkyu Matchaの理念
Zenkyu Matchaは、茶道と禅の哲学に基づく抹茶ブランドであり、日常生活の中に立ち止まる時間を作り出し、心身の健康を育むことに注力しています。これからも、最高級の抹茶と茶道の精神を通じて国内外にその魅力を発信していきます。