インフォマティクスセミナー
2025-03-07 10:51:40

マテリアルズインフォマティクスを学ぶオンラインセミナー開催のご案内

マテリアルズインフォマティクスを学ぶオンラインセミナー開催のご案内



2025年3月31日(月)、株式会社シーエムシー・リサーチが主催する「計算科学シミュレーション技術」についてのオンラインセミナーが開催されます。講師には、東北大学の久保百司教授を迎え、先端技術に基づいた材料開発の実践的な知識を学ぶことができる貴重な機会です。

セミナーの概要


本セミナーでは、マテリアルズインフォマティクスの重要性や、計算科学シミュレーションの具体的な応用方法について詳しく解説します。近年、計算科学シミュレーションの技術が多くの企業で取入れられていますが、その影響を十分に把握している企業は少数派です。このセミナーでは、成功事例を通じて、参加者がそれぞれの業界にこの技術をどのように活かせるかを具体的に理解できるようになります。

セミナー内容


セミナーは以下のような構成で進行します:
1. 計算科学シミュレーションの基礎と企業における意義
1.1 計算科学シミュレーションの基本概念
1.2 マテリアルズインフォマティクスとの連携
1.3 高速スクリーニングの実施事例
2. 計算科学シミュレーションの詳細な応用
2.1 材料設計の実践
2.2 工業的応用の最新動向
3. シミュレーションと未来の展望
3.1 マルチフィジックス計算の発展
3.2 超大規模シミュレーションの可能性

対象者


このセミナーは、実験中心の従来型の開発方法から脱却し、計算科学シミュレーションを積極的に導入したい企業の研究開発者や技術者向けです。特に、マテリアルズインフォマティクスに興味を持つ方にとって、企業活動に繋がる具体的な知識を得ることができる場となります。

受講方法と参加費用


本セミナーは全てオンラインでの実施となります。参加は以下の通り、一般59,800円、メルマガ会員52,800円、アカデミック価格は29,700円(税込)です。資料は郵送され、参加者には後日、視聴用のURLがメールで送信されます。

お問い合わせと申し込み


セミナー詳細や申し込み方法は、シーエムシー・リサーチの公式サイト(こちら)をご覧ください。ぜひこの機会に、最先端の技術を学ぶチャンスをお見逃しなく。参加者全員に質疑応答の時間も設けていますので、お気軽に質問や提案を持ち寄ってください。

このセミナーを通じて、計算科学シミュレーションがいかにして材料開発に革命をもたらすかを学び、業界の最新動向を体感しましょう!



画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: マテリアルズインフォマティクス 計算科学 久保 百司

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。