Yukiguni Startup Day
2025-11-07 16:09:33

新潟の魅力を発信するYukiguni Startup Day 2025を開催!

Yukiguni Startup Day 2025が迫る!



2025年11月17日(月)、東京の有楽町で「Yukiguni Startup Day 2025」が開催されます。このイベントは、新潟県の小千谷市と南魚沼市が共催し、地域の起業家育成支援事業の成果を紹介し、スタートアップの未来を語り合う場となります。

イベントの目的と特徴



1. 雪国スタートアップの現状を知る


新潟県は豊かな自然環境と多様な資源を持つ土地ですが、特に降雪量が多い小千谷市と南魚沼市では、雪を活用した独自のスタートアップが成長しています。Yukiguni Startup Dayでは、これらの企業がどのように地域課題を解決し、新たな展望を描いているのかを学ぶことができます。

2. 東京との架け橋


本イベントは、国内最大級のイノベーション拠点である「Tokyo Innovation Base」で開催されます。ここでは、小千谷市と南魚沼市の起業家が自身のビジネスをピッチし、首都圏のスタートアップ、事業会社、ベンチャーキャピタルとの交流を深めます。

3. 地元特産品を味わう交流会


交流会では、小千谷市と南魚沼市の特産品、お酒やお菓子を楽しみながら、参加者同士がリラックスして意見交換できる時間が設けられています。たとえば、小千谷市の「山本山高原ビール」や南魚沼市の「ライディーンビール」など、地域の魅力を味わいながら新たなつながりを育むことができます。

開催概要



  • - 日時: 11月17日(月)16:50〜20:00(受付開始16:00)
  • - 会場: Tokyo Innovation Base “SQUARE-2”, 東京都千代田区丸の内3-8-3
  • - 定員: 現地80名、オンライン配信あり
  • - 対象者: 首都圏のビジネスパーソンや行政・金融の関係者、小千谷や南魚沼にゆかりのある方

お申し込み方法


Peatixからチケットを購入することで参加予約が可能です。会場では年齢確認のための身分証明書の提示が求められることがありますので、事前にご用意ください。また、法令により20歳未満の方の飲酒はお断りしています。

スケジュールの概要


  • - 16:50 - オープニング
  • - 17:00 - 基調講演
  • - 17:20 - 起業家育成支援事業の紹介
  • - 17:30 - イノベーターピッチ前半
  • - 18:00 - 休憩
  • - 18:10 - イノベーターピッチ後半
  • - 18:40 - クロストーク
  • - 19:10 - Yukiguni Networking
  • - 20:00 - 終了

基調講演では、兵庫県初代広報官の湯川カナ氏が登壇し、「地方だからこそ、世界とつながる」というテーマでお話しされます。パネリストとして、各務茂夫氏、小千谷市長の宮崎悦男氏、南魚沼市長の林茂男氏などが参加し、地域の将来について議論を深めます。

ご参加をお待ちしております



この機会に、小千谷市と南魚沼市の魅力を直接体験できる「Yukiguni Startup Day 2025」へぜひお越しください。地域に関心がある方々、これからのスタートアップ事情を知りたい方々は、参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 南魚沼市 新潟県・小千谷

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。