『Deeptech Bridge Fukuoka』
2025-10-16 13:51:01

地域のイノベーションを育む『Deeptech Bridge Fukuoka』の開催概要

福岡が拠点の革新を促進する『Deeptech Bridge Fukuoka』



福岡・九州に根ざした新しいテクノロジーの可能性を広げるイベント『Deeptech Bridge Fukuoka』が福岡市で開催されます。主にディープテックスタートアップの成長を支援するための場として、地域の企業や支援者が集い、相互の知見を深める機会を提供します。

イベントの目的と背景


福岡・九州には、優れた大学や研究機関が多数存在し、そこから生まれる最先端技術によって、社会課題を解決し、新しい産業を創り出すディープテックスタートアップがたくさん生まれています。スタートアップのビジネスが成長するためには、地域の企業とのつながりや共創が重要です。

しかし、ディープテックスタートアップとのコラボレーションの進め方や具体的な関わり方を知ることは、まだ多くの事業者にとってハードルが高いのが現実。そのため、全国から事業会社や各種支援機関を招き、成功事例や知識を共有して、共に学び合う場を設けることが重要になっています。

イベント概要


開催日程


  • - 第1回:2023年10月29日(水)17:00 - 20:00
  • - 第2回:2023年12月4日(木)17:00 - 20:00
  • - 第3回:2026年2月3日(火)17:00 - 20:00

会場


  • - Fukuoka Growth Next
(福岡市中央区大名2-6-11)
施設情報はこちら

対象者


  • - ディープテックとの連携に興味がある福岡・九州の企業
  • - 事業成長を加速させたいスタートアップ
  • - 士業や金融機関、支援機関の関係者

タイムテーブル(予定)


  • - 16:30 受付
  • - 17:00 オープニング
  • - 17:10 Session1 - 事業会社から聞く!ディープテックスタートアップとの連携・共創の極意
  • - 18:00 Session2 - 福岡・九州のディープテックスタートアップ支援の現状
  • - 19:00 交流会
  • - 20:00 閉会

Sessionの詳細


Session1: 事業会社から聞く!ディープテックスタートアップとの連携・共創の極意


  • - 登壇者:
  • - 原 純哉 氏(川崎重工業株式会社)
  • - 生田 譲 氏(日本板硝子株式会社)
  • - 村松 将知 氏(九州電力株式会社)
  • - モデレーター: 垣端 拓海(Creww株式会社)

Session2: 福岡・九州のディープテックスタートアップ支援の現状


  • - 登壇者:
  • - 大西 晋嗣 氏(九大OIP株式会社)
  • - 坂本 剛 氏(QBキャピタル合同会社)
  • - 内田 雄一郎 氏(福岡地所株式会社)
  • - モデレーター: 石本 康久 氏(TOPPAN株式会社)

詳細情報


詳細や参加申し込みは、こちらのリンクからご覧いただけます。なお、登壇者やコンテンツは変更される可能性があるため、最新情報をご確認ください。

Creww株式会社について


Creww株式会社は、東京都に本社を置く企業で、2012年に設立されました。「大挑戦時代をつくる。」というビジョンを掲げ、スタートアップ支援の大手として名を馳せています。国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営し、スタートアップの成長を支援し続けています。

これまでの実績


  • - 550回以上のオープンイノベーションプログラムを実施
  • - 約1,500件の協業成功実績
  • - 約9,000社のスタートアップが登録したプラットフォーム

グローバルにも展開し、韓国や台湾を含むアジア地域のスタートアップエコシステムの発展にも寄与しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Creww TOPPAN Fukuoka Growth Next

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。