セブ島復興支援
2025-11-23 00:34:22

フィリピン・セブ島の地震と台風被災者支援を広げるキャンペーン

フィリピン・セブ島沖地震と台風被災者支援



フィリピン・セブ島で発生した大地震とその後の台風の影響で、多くの人々が困難な状況に直面しています。特にタリサイ市は深刻な被害を受け、多くの家屋が崩壊し、生活基盤が脅かされています。この厳しい状況に対応するため、東京都千代田区に本部を置く国際NGO、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は支援計画を拡大し、寄付を呼びかけています。

2025年に発生したマグニチュード6.9の地震が引き起こした復旧活動が進行中の中、11月4日には台風25号(Tino)がセブ島に上陸し、その後も台風26号(Fung-wong)が続くことで、被災地にはさらなる被害が及んでいます。これらの台風によって、545万人以上が影響を受け、避難を余儀なくされた人数は27万人を超えました。特に、亡くなった方々の数は253人、行方不明者が119人に達しており、非常に厳しい現実が広がっています。

台風25号の被害は甚大であり、これは遠くの地域に住む私たちにとっても見逃せない問題です。台風26号の影響も考慮に入れると、全体で752万人が影響を受け、42万人以上が避難生活を強いられています。このため、フィリピン政府は国家的災害事態を宣言し、救援活動の強化を図っています。

JPFは、このような危機的状況に常に迅速に対応しており、既に地震の被害に遭った人々への支援を行っていましたが、台風による新たな被害にも対応するため、支援計画を拡充する運びとなりました。具体的には、食料、水、衛生用品、生活必需品、急救医療などの提供を行う予定です。この支援活動には、さまざまな加盟NGOの協力も得て、地元のネットワークを駆使して、より効率的に被災者に支援を届ける方針です。

現在、JPFは、皆様からの寄付を積極的に募っています。これにより、多くの人々の命を救うことができると信じています。寄付方法は、以下のとおりです:
  • - 銀行振込:
- 銀行名: 三菱UFJ銀行
- 支店名: 本店
- 普通口座: 1796425
- 名義: 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

  • - ゆうちょ銀行:
- 記号と番号: 00120-8-140888
- 名義: 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

寄付は、被災した人々のための生活再建や支援に利用されます。フィリピン・セブ島沖地震・台風被災者支援の活動は長期間続く様相を呈し、現地の状況に応じて予算や支援内容は見直される予定です。特に、今回は2億200万円の予算が必要であるとされています。この資金には、民間からの寄付も含まれるため、皆様のご協力が不可欠です。

NPO法人ジャパン・プラットフォームは、過去20年以上にわたり、多様な緊急人道支援を行い、国内外どこでも迅速に支援を届けてきました。65以上の国と地域で活動してきた実績があり、人々のニーズに応じた支援を行っています。現在も、さまざまなプロジェクトを通じて、支援を必要とする人々のために活動を続けています。

この度のフィリピン・セブ島沖地震と台風の被災者支援に対して、多くの方の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。あなたの寄付が、被災した方々の生活を支え、希望をもたらす力となります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セブ島 フィリピン JPF

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。