未来を耕すこどもたち
2025-03-18 12:04:36

ベネッセが贈る未来志向のこどもたちの成長と植樹活動の成果

ベネッセが描くこどもたちの未来



株式会社ベネッセスタイルケアは、保育業界において30年、学童クラブにおいて10年の歴史を持っています。2024年度には、保育と学童の取り組みを通して、未来を担うこどもたちへの支援をさらに強化しています。今、この特別な周年を機に、全拠点の子どもが参加する植樹活動が展開されています。

保育の理念とは?


「その子らしく、伸びていく。」という理念を持つベネッセの保育園では、こどもたちに「よりよく生きる力」を育んでいます。この理念に基づく取り組みとして、東京大学名誉教授の汐見稔幸先生とのインタビュー動画を公開しました。これは、変化の激しい時代にこどもたちがどのように対応していくべきかを語った内容です。

フォトストーリーコンテストの開催


また、保育園と学童クラブ合同で行われた「フォトストーリーコンテスト」では、こどもたちの心の成長や体験をテーマにした全210作品が集まりました。各作品は、こどもたちとスタッフの関係性を映し出し、最優秀賞や特別賞が選出されました。特に浦安市立舞浜小学校地区からの「もうひとつの『家族』」と、雑司が谷保育園の「小さな虫博士の観察日記」が高く評価されました。

このコンテストは、こどもたちの感性や学校とのつながりを深める素晴らしい機会となりました。受賞作品は、保育園のブログや学童だよりで見ることができ、ぜひ皆様にもご覧いただきたいと思います。

植樹活動の意義


さらに、ベネッセでは全107拠点での植樹活動をスタートしました。この活動を通じて、こどもたちが未来に向かって環境を大切にする心を育むことを目指しています。樹木に水をやり、世話をすることは、自然と触れることで感受性や責任感を育てる経験となります。2025年3月以降、日々の活動の模様もブログで紹介される予定です。

未来を見据えた取り組み


ベネッセスタイルケアは、こどもたちが安心して過ごせる教育環境の提供を続け、「自分のこどもを預けたい」と思える場所を目指しています。私たちの取り組みは、次世代のこどもたちの未来に向けた基盤を築く重要な使命であり、今後もその信念のもと活動を続けます。

お問い合わせは、株式会社ベネッセスタイルケア社長室広報までご連絡ください。 TEL: 03-6836-1111

この特別な取り組みが多くの皆様に広まりますように。ステキな未来を共に描いていきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ベネッセ保育園 植樹活動 心を育む

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。